PATIO – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
PATIO
PATIO
グループ: 登録済み
結合: 2021年7月6日
Famed Member
まずは、HELPでC2601を調べるべきですね。アウトプットウインドウのエラー表示がされている行にカーソルを持っていって...

フォーラム内で プログラミング

17年前
フォルダ選択ダイアログで検索するとたくさんヒットするので一つ一つ確認して行けば、詳しいHPもありますよ。例

フォーラム内で プログラミング

17年前
話の流れを読んでいて思ったんですが、何処で止まっているのかと言うのはある程度特定できたんでしょうか?現状上がっている情報...

フォーラム内で プログラミング

17年前
ちょっと気になったんですが、使っているコントロールと言うのは全て標準でMFCで提供されているものでしょうか?特殊なコント...

フォーラム内で プログラミング

17年前
ちなみにC++/CLIとC++は別言語です。

フォーラム内で プログラミング

17年前
VC++2005と言っても使っている言語とか、ライブラリとかその辺によって話が変わってきます。そこを書いておかないと何を...

フォーラム内で プログラミング

17年前
やった事がある人がいないとかそういう理由でもレスは付かない事が有りますよ。やった事がある人がこの記事に気がつかなかったと...

フォーラム内で プログラミング

17年前
> リリースモードの実行場合は、dll側もリリースモードになっていますねそれはソリューションの構成と各プロジェクト...

フォーラム内で プログラミング

17年前
ちなみにWindowsの画面の描画仕組みの触りだけであれば、ここの掲示板の中でも何度か書いています。検索してみると引っか...

フォーラム内で プログラミング

17年前
解像度を変更するのではなくて解像度に合わせて描画するのが正解です。具体的には画像であれば、引き伸ばして貼り付ける。直接描...

フォーラム内で プログラミング

17年前
リリースモードの所で書いていますが、通常、リリースモードで設定を変えていないとデバッグ情報が付与されない、最適化が適応さ...

フォーラム内で プログラミング

17年前
わかると思うけど、念のために訂正。誤ソースと実際の実行ファイル無いのコードの対応が取れなくなって正ソースと実際の実行ファ...

フォーラム内で プログラミング

17年前
デバッグとリリースと言うのは開発環境が予め用意してくれているプロジェクト設定のテンプレートが適応された物だと思ってくださ...

フォーラム内で プログラミング

17年前
勉強と言う意味合いからするとVC++6.0はあまり良い対象では無いと思います。このバージョンのVC++のコンパイラは言語...

フォーラム内で プログラミング

17年前
シングルトンパターンと言うのがオブジェクト指向のデザインパターンにあったと思うので調べて見てはどうでしょうか。クラスのs...

フォーラム内で プログラミング

17年前
固定ページ 48 / 178
共有:
タイトルとURLをコピーしました