PATIO – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
PATIO
PATIO
グループ: 登録済み
結合: 2021年7月6日
Famed Member
解像度が大きいではなくて解像度が高いと書くべきだったかも。

フォーラム内で プログラミング

17年前
基本的には画面だろうがプリンタだろうがDCに対して関数を呼び出すと言う点では同じです。なので、DCに対してbmp画像を描...

フォーラム内で プログラミング

17年前
ちなみにですが、あるデータを扱う為の処理は一つのDllに集中させるのが普通です。頻繁に利用するデータ加工処理も同じDll...

フォーラム内で プログラミング

17年前
なんかmaruさんの後に書くのがパターンになってますけど。(^^Dllが大きくなると言うことの問題点がきちんと提示できな...

フォーラム内で プログラミング

17年前
今回の話は実際にはリンクエラーではなくて実行時のエラーなわけですが、実際のリンクエラーならリンカーが何をしていて出てきた...

フォーラム内で プログラミング

17年前
maruさんも書かれていますが、通常はそうならないようにモジュール設計をします。その構造体を扱う為の処理はそのDllに集...

フォーラム内で プログラミング

17年前
基本的な考え方としてDll自身は使う側の宣言等からは独立して考えた方がシンプルですし、結合度も弱くなるので良いと思います...

フォーラム内で プログラミング

17年前
外部ライブラリについては蛇足でした。只、基本的な知識がとても大切であると言う話は変わりませんけれど。書籍を使って学習され...

フォーラム内で プログラミング

17年前
virtualと言うキーワードが何を示す物でそれがどういう時に影響するのかをちゃんと抑えないと話が進みません。シャノンさ...

フォーラム内で プログラミング

17年前
前回の質問への回答がきちんと理解できていない様に感じます。コンパイルのエラーを取ると言う部分に注意が集中しすぎていて何が...

フォーラム内で プログラミング

17年前
描画関数的に考えると全く問題ないのは仲澤@失業者さんが書かれている通りです。但し、パフォーマンスの面でも問題ないかは別問...

フォーラム内で プログラミング

17年前
ちょっと補足。VC++のリソースエディタでスタティックコントロールを配置するとエディター上で確認できるコントロールIDは...

フォーラム内で プログラミング

17年前
> このソースではAVIにならないってことですか?> データの書き込みはどのようにしたらよいのでしょうか?A...

フォーラム内で プログラミング

17年前
コントロールも結局はウインドウなので通常のウインドウを移動したりサイズを変更したりするのとなんら変わりませんよ。ただフォ...

フォーラム内で プログラミング

17年前
CanMessage[1].bDataのデータ型をきちんと提示しないとわからないと思いますよ。素直に考えるとバイトの配列...

フォーラム内で プログラミング

17年前
固定ページ 49 / 178
共有:
タイトルとURLをコピーしました