PATIO – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
PATIO
PATIO
グループ: 登録済み
結合: 2021年7月6日
Famed Member
MFC標準にはそんな便利な機能は無いのでMFCの範囲だけで何とかすると言う話なら自前でゴリゴリやるしか無いと思います。設...

フォーラム内で プログラミング

18年前
自分でdefファイルを書いてエクスポートの順番をきちんと制御していない場合はメンバー関数を追加しただけでも影響が出る事が...

フォーラム内で プログラミング

18年前
あうあう。>mainから始まってメインで終わるコンソールのプログラムとはこれは言いすぎですね。プログラムの途中でe...

フォーラム内で プログラミング

18年前
ひとつだけ書くとしたら、WindowsのGUIを使ったプログラミングをする場合、イベントドリブンの考え方は必須になると言...

フォーラム内で プログラミング

18年前
多分、「離したとき」にしか送られない通知メッセージを処理しているからでは?ドラッグ中に送られる通知メッセージに対応した処...

フォーラム内で プログラミング

18年前
既に指摘されていますけれど、明らかに投稿する掲示板を間違っています。ここはプログラミングに関するやり取りをする場所なので...

フォーラム内で プログラミング

18年前
すいません、間違っていたら申し訳ないのですけれど。CDC::GetSafeHdcは、単純にCDC自身が存在していたらメン...

フォーラム内で プログラミング

18年前
モーダルダイアログ間で行き来したいと言う話がどういう話なのかによるなぁとAAAからBBBに行った場合に更にCCCへ行った...

フォーラム内で プログラミング

18年前
VC++ Express EditionならMFCは無いと思うので、C++/CLIなのかWin32なのかですね。あと、W...

フォーラム内で プログラミング

18年前
そうなるとそれこそTRACEとかOutputDebugStringとかの関数を使って何処まで動いているのかを見るくらいし...

フォーラム内で プログラミング

18年前
考えている範疇がシングルプロセスのシングルスレッドで考えているからそうなってしまうのだと思います。wclrp ( 'o'...

フォーラム内で プログラミング

18年前
うおっ、誤)まあ、デバッガで動かしても終えない状態と言うのが意味があるのかと言う話は正)まあ、デバッガで動かしても追えな...

フォーラム内で プログラミング

18年前
デバッグビルドで最適化を外しているのは、最適化を入れてしまうとデバッガで追う時にソースファイルとバイナリイメージの対応が...

フォーラム内で プログラミング

18年前
> VS2003のMFCってCImageクラスって使えないんでしたっけ?これってGDI+を内部では使っているみたい...

フォーラム内で プログラミング

18年前
共通の処理と言うのがどういう内容なのかによって多少変わってくるようにも思えますけれど。コントロールに絡まない物であるなら...

フォーラム内で プログラミング

18年前
固定ページ 61 / 178
共有:
タイトルとURLをコピーしました