PATIO – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
PATIO
PATIO
グループ: 登録済み
結合: 2021年7月6日
Famed Member
ラッパークラス上の関数名はActiveXコントロール側に定義があるわけではない為、ラッパークラスをどのように定義するかは...

フォーラム内で プログラミング

18年前
> sprintf(buff, %s%s%s\r\n, Company, SName, FName);これは、それ...

フォーラム内で プログラミング

18年前
既存のコードのメンテナンスが発生すると言う理由ならVC++6.0の環境を維持する必要はあると思いますが、すでにmicro...

フォーラム内で プログラミング

18年前
>> わかりやすいのはエクスプローラーでファイル名でソートする機能がありますよね。> > XPあ...

フォーラム内で プログラミング

18年前
> ヘルプファイルには、__stdcall とすると名前修飾して_GetPlus@8のようにすると> ある。...

フォーラム内で プログラミング

18年前
通信のフォーマットを決める時のポイントは、受け取った時になるべく一定の手順で処理できるようにすると言う事かな。(うまくデ...

フォーラム内で プログラミング

18年前
あと、MFCの使用の有無だとか、使っているOSの種類とかも開発環境として一緒に提示しておいたほうが二度手間にならなくて済...

フォーラム内で プログラミング

18年前
コントロール変数についてはDDX系の記述までやってくれるのでIDEで追加しますけど、単なるメンバー変数の場合はIDEで追...

フォーラム内で プログラミング

18年前
>> int i = atoi( S1 );//CString → INT型に型変換> > それ...

フォーラム内で プログラミング

18年前
UTF-16なのかUTF-8なのかで話は変わってきますね。この辺はWEBじょうで調べれば、ごろごろ出てくると思います。こ...

フォーラム内で プログラミング

18年前
ここで言っているクリッピングと言うのは、多分、話の筋から言ってぬさんが提示している最初の方の方法でしょう。これによって大...

フォーラム内で プログラミング

18年前
あんまりお勧めしませんけれど、実行ファイル側のリソースにスタティックリンクライブラリ側のリソースを#includeするく...

フォーラム内で プログラミング

18年前
だーかーらー、ちゃんと電文フォーマットを決めなさいって。というかTCPでやるにしても他の手段をとるにしてもですけれど、こ...

フォーラム内で プログラミング

18年前
VC++6.0の頃のソースとVS2005のソースを見比べるとわかりますが、IDEの昨日で追加編集する部分を識別する為のマ...

フォーラム内で プログラミング

18年前
Shift_JisとUnicodeの文字を混ぜて表示する事は出来ませんからYuOさんが言われているようにプリプロセッサで...

フォーラム内で プログラミング

18年前
固定ページ 71 / 178
共有:
タイトルとURLをコピーしました