PATIO – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
PATIO
PATIO
グループ: 登録済み
結合: 2021年7月6日
Famed Member
画面構成の説明が全く無いのにスクロールとか言われても多分わかる人はいないと思います。画面関係の質問をするのでしたら最低限...

フォーラム内で プログラミング

19年前
うわっ、誤字。誤)ところで、この手のエスケースシーケンスって最近のC言語の入門書では正)ところで、この手のエスケープシー...

フォーラム内で プログラミング

19年前
ところで、この手のエスケースシーケンスって最近のC言語の入門書では解説していないんですかね?C言語の入門書には必ず載って...

フォーラム内で プログラミング

19年前
COMについて勉強されるといいかと思います。VB側に手を入れる事まで考えたらCOMが正解かもしれません。

フォーラム内で プログラミング

19年前
まず、標準関数の類をそのままクラスを持っているようなものに使うのはだめです。これはmemsetに限りません。標準関数が引...

フォーラム内で プログラミング

19年前
と言うわけで共有メモリとか排他とかそういう勉強をしてください。今後もマルチスレッドでの制御を使う気があるのであれば、どち...

フォーラム内で プログラミング

19年前
なるほど、一旦ファイルに落とせば何とかなりそうですね。自分でそういう仕組みを考えてはと言いながらそこまで考えていませんで...

フォーラム内で プログラミング

19年前
VB側のIDを受け取ると言う意味でいっているならそもそも無理な話です。プロセスが違うので直接受け取るような事はできないと...

フォーラム内で プログラミング

19年前
追伸:前の書き込みの最後の表現はいまひとつだったので訂正。一つのファイルを指定するインターフェイスで解決する手段がないか...

フォーラム内で プログラミング

19年前
ドキュメントクラスに関しては私は既に前のレスポンスで書いているのでそちらを見てください。2006/10/11(水) 13...

フォーラム内で プログラミング

19年前
> 使用してる言語の基礎を知らぬまま、MFCにたよってすすめられるのもこのあたりが限界C++言語の基礎がわかってい...

フォーラム内で プログラミング

19年前
追伸:実行ファイルが同じであっても複数回起動して別々に動作していれば、その間でもプロセス間通信は必要になりますね。この辺...

フォーラム内で プログラミング

19年前
プロセス間通信と言う奴を勉強されてた方が良いと思います。開発言語がVBだろうが、VCだろうが、実行ファイルが別になってい...

フォーラム内で プログラミング

19年前
ううっ、誤字。誤)使ってなんとかかるでしょう。正)使ってなんとかなるでしょう。

フォーラム内で プログラミング

19年前
複数のファイルがワンセットになって一つの塊を表現しているのならそれらがワンセットになっている事がわかる手段が必要でしょう...

フォーラム内で プログラミング

19年前
固定ページ 86 / 178
共有:
タイトルとURLをコピーしました