PATIO – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
PATIO
PATIO
グループ: 登録済み
結合: 2021年7月6日
Famed Member
> PostThreadMessage()のwParam, lParamは、ポインタなので4バイトです。> ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
がーっ、誤字。誤)多分、テスト用のソースも対して難しいものではないと思うので正)多分、テスト用のソースも大して難しいもの...

フォーラム内で プログラミング

19年前
多分、テスト用のソースも対して難しいものではないと思うのでまずは自分で試してみる事をお勧めします。こういうところで質問す...

フォーラム内で プログラミング

19年前
もとい、誤)今使っているウインドウ制御に使っているMFCとライブラリはC++言語のライブラリなので正)今使っているウイン...

フォーラム内で プログラミング

19年前
とりあえず、C++言語に関してはちゃんと知識はあると言う前提で良いのですか?もしないなら、C++言語の勉強からした方が良...

フォーラム内で プログラミング

19年前
何を持って効率的でないといっているのかなんですが、単純にメモリの使用効率の事を言われているんでしょうか?確かに非表示のコ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
メッセージに関しては皆さん書かれていますが、4バイトが二つで足りるように通知内容を設計するのが大前提でしょう。プロセスを...

フォーラム内で プログラミング

19年前
実はこういう仕組みを考えるのって結構面白いんですけどね。いかに無駄なくうまく動く仕組みを作るかって言うのは一種のパズル的...

フォーラム内で プログラミング

19年前
なぜ、DaylightDateの全ての要素を確認していないのでしょう?wMonthは?tetrapodさんのレスポンスに...

フォーラム内で プログラミング

19年前
最新のMSDNにはID_FILE_OPENに対する基本的なMFC上の処理の流れが説明されているところがありますからそれを...

フォーラム内で プログラミング

19年前
MSDNのOPENFILENAMEの説明を読むとこの内容に関する記述がありますので参考にすると良いと思います。lpstr...

フォーラム内で プログラミング

19年前
どうしても前回の位置を指定したいのであれば、既存のID_FILE_OPENをオバーライドして前回のパスを指定してダイアロ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
ああ、すいません。勘違いしてました。メニューの開くの話ですね。確か、共通ダイアログを使ってしまうと前回の表示位置を共通ダ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
OFN_NOCHANGEDIRを指定して置くとカレントディレクトリは移動しません。で、dlg.m_ofn.lpstrIn...

フォーラム内で プログラミング

19年前
せめて開発環境ぐらいは毎回書いてください。あと、MFCの使用とか、.NET Frameworkを使っているかとか。あと、...

フォーラム内で プログラミング

19年前
固定ページ 87 / 178
共有:
タイトルとURLをコピーしました