PATIO – アクティビティ – Home

アクティビティ
 
通知
すべてクリア
PATIO
PATIO
グループ: 登録済み
結合: 2021年7月6日
Famed Member
どうしても見当がつかないのであればまず、新たにAppウィザードでSDIのプロジェクトを起こし、そこから追加した部分を順に...

フォーラム内で プログラミング

19年前
C言語の勉強を先にした方が良さそうな感じですね。入門書とか使って演習問題からやった方が良いと思います。当ても無くプログラ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
「Debug Assertion Failed!」が何処で出ているのか調べましたか?これはデバッグする上でとても有益な情...

フォーラム内で プログラミング

19年前
あうあう、誤記。誤)IDEのも不具合があったりする事はありますし、正)IDEにも不具合があったりする事はありますし、

フォーラム内で プログラミング

19年前
追記クラスウィザードやプロパティでの追加では対処が出来ないパターンもあると書いた方が正確ですね。IDEのこういった便利機...

フォーラム内で プログラミング

19年前
クラスウィザードとかプロパティでの追加と言うのは追加作業を軽減する事が目的だと思うのでどうしてもその手段を使わないといけ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
ツールチップコントロールを使っているからそうなっているのではないですかねぇ。ウインドウの形状をバルーンのような感じにした...

フォーラム内で プログラミング

19年前
SetWindowExtExとSetViewportExtExを使うと見た目のサイズを変える事ができるので1000倍した...

フォーラム内で プログラミング

19年前
確かにSetWindowExtExとSetViewportExtExの組み合わせをうまくやれば、1000倍した値を見た目...

フォーラム内で プログラミング

19年前
メタファイルをそのまま適応して描画させようとするのであれば、無理だと思います。仮にそういうファイルを無理やり作成したとし...

フォーラム内で プログラミング

19年前
関数を追加する場合はその関数が何をやっているのか実装を知らないと追加できませんが、その辺は把握されているのでしょうか?あ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
’delete_ptr’:定義されていない識別子です。というのはそのまんまの意味で、コンパイラに対してdelete_pt...

フォーラム内で プログラミング

19年前
あうあう。επιστημηさんのは読み替えでは無かったですね。変換用の関数でも作ってそれにコードを渡したら文字列を返すよ...

フォーラム内で プログラミング

19年前
基本的に何か便利な方法でそれが実現できると言う事はないと思います。επιστημηさんが書かれているように地道にコードに...

フォーラム内で プログラミング

19年前
MFCライブラリをスタティックリンクしてしまうと各々でライブラリの初期化や状態の保持が行われてしまう為におかしくなると思...

フォーラム内で プログラミング

19年前
固定ページ 93 / 178
共有:
タイトルとURLをコピーしました