たすけてください – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

たすけてください


みな
 みな
(@みな)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 1
Topic starter  

Win98を再インストールしたら、外付けハードディスク
がつながらなくなってしまいました・・・。
PCカードでつなげてるんですけど、何度やっても、

「挿入された PCカード デバイスの認識、および使用ができません。
このデバイスとの交信に必要なメモリ領域がありません。 
デバイスを使用するには、メモリ領域を作成する必要があります。
 CONFIG.SYS をチェックし、 A000 から FFFF の間の
上位メモリ マネージャを探してください。」

って表示されて、ハードディスクが認識されないの。
CONGIG.SYS って何!? メモリ領域って!?
こんなこと表示されても意味わかんないし、、、。

あと カードサービス ってなんでしょうか!?
カードサービスもインストールされていない と出るのですが・・・。
カードサービスのことはパソコンの説明書に書いてあるって出るんですけど
全然載ってないんです。

パソコンは、NEC98NXノート。
ハードディスク、PCカード、は I/O DATA製の物です。
どうすればいいんでしょうか・・・
おねがい、たすけてください。(;;)


引用解決済
トピックタグ
masa
 masa
(@masa)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 12
 

カードサービス(PCMCIAサービス)これはSCSI-2カードなどのカードスロットを制御するものです
PCカードのメーカーに関わらず必ず必要です
パソコンとPCカードの間で制御(タイプ2・3判定など)に必要で
NECの「場合拡張機器について」などのマニュアルなど参考にするとよいかと思います


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました