すみません、単純なことなのかもしれませんが
ツボにはまっちゃったので助けてください。
今まで作っていたプログラムを新規で作り直しており、
自作のクラスのインスタンスを作成したのですが、
そのクラスの型が指定されてませんというコンパイルエラーが出ます。
今までも何度かインスタンスは作成してプログラムを作ったことがあるので
心当たりはいろいろ修正してみましたし、元ネタがあるので真似してるだけですし、
エラーが出るなんて考えられないんですけど・・・
どうして自作のクラスが認識されなくなったんでしょうか?
どなたかわかる方、助言していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
多分この質問に答えられる人いませんよ
>発言される前に「使用上の注意」を必ずお読み下さい。
にも書いてあるとおりの最低条件が書かれていませんし
想像する範囲があまりにも広大なようですから
すみません。
ちょっとパニクってました(^^;
開発環境としましては、WIN98,VC++ Ver.6.0, MFC です。
SDIで、メイン画面を作り、そこからダイアログ1を呼び出し、
さらにそのダイアログ1からダイアログ2を呼ぶという感じなんですが。
メインViewでは、
public:
CDLG1 dlg1;
とインスタンスを作成して
ダイアログ1では、
public:
CDLG2 dlg2;
としています。
しかし、
『CDLG1 識別名を宣言するのに、型が指定されていません。』
と、コンパイルエラーになるのです。(CDLG2も同様)
※また説明足りなかったらすみません。
メインViewのヘッダファイルでCDLG1のヘッダファイルを、
ダイアログ1のヘッダファイルでCDLG2のヘッダファイルを、
それぞれインクルードしてますか?
インクルードでヘッダーの設定もちゃんとしています。。。
でも、ダメでした・・・
クラスウィザード使ってダイアログクラス追加したら参考になりませんか
そのダイアログクラスを使う各々の場所からそのダイアログクラスの宣言が
見えるように、#include行を置く。