エクセルシートの操作方法 – 固定ページ 5 – プログラミング – Home

エクセルシートの操作方法
 
通知
すべてクリア

[解決済] エクセルシートの操作方法

固定ページ 5 / 6

?
 ?
(@?)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 49
 

> ・Cexcelのようなクラスはあるのでしょうか?

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?
url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_mfc_hierarchy_chart.asp


返信引用
?
 ?
(@?)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 49
 

改行入っちゃうな?
続けていれて。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?
url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_mfc_hierarchy_chart.asp


返信引用
tib
 tib
(@tib)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 468
 

これならどうでしょう?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_mfc_hierarchy_chart.asp


返信引用
?
 ?
(@?)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 49
 

m(__)m


返信引用
鎌倉
 鎌倉
(@鎌倉)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 31
Topic starter  

>これならどうでしょう?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_mfc_hierarchy_chart.a
sp

そのURLは何なのでしょうか??
見てもエクセルらしいクラスは載ってませんが・・・?


返信引用
?
 ?
(@?)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 49
 

じゃぁ無いんだろ。
そのチャート、VS買ったならでっかい紙で入ってるはずだろ。
目の前に広げて見てたまには見れば?


返信引用
鎌倉
 鎌倉
(@鎌倉)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 31
Topic starter  

> ・Cexcelのようなクラスはあるのでしょうか?

> http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?
>url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_mfc_hierarchy_chart.asp

>見てもエクセルらしいクラスは載ってませんが・・・?

>じゃぁ無いんだろ。

・・・・・。


返信引用
tib
 tib
(@tib)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 468
 

>>じゃぁ無いんだろ。
>・・・・・。
仮にそういうクラスがあったとしたら、そういうクラスを多用するサンプルを皆さん提示
してくれいただろう、とは思わなかったのでしょうか。


返信引用
鎌倉
 鎌倉
(@鎌倉)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 31
Topic starter  

1日考えたけど駄目でした。
土日で考えてきてどうしても分からなかった点だけ月曜日に聞かせて頂こうと思います。
その際はよろしくお願い致します。

また、開くのがすごい重いため、一回閉じます。
『まだ、未解決です。』


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

ご回答者の皆様には大変失礼いたしました
あば さん ご指摘ありがとうございます
>ずいぶんと過保護なご意見ですね。
ごもっとも

ずっくさんのソースを見て
>これ、何をしようとしているのか教えてもらえませんか?
>もう少し簡単にならないでしょうか!

こんな回答しか出来ないのですか

ふざけんな!!
簡単になるかどうかは自分で考えろ!
ここまでソース提供されかつプロジェクトの作り方まで丁寧に
注意事項まで記述してあるんだよ
ましてや
>何をしようとしているのか
だって!

何をしているかわかっていないやつに、どうやったら
「簡単にしてくれ」なんて言葉だせるんだ!

自分が何を質問しているかわかっているんですか?、内容そのままじゃないですか

最低限 ずっくさんのソースをみて何をしているのか自分で解析してから
質問あげろ、MSDNくらいもっているんだろ!
クラス、変数宣言 全部調べてからしろよ!

>そのとき、オートメーションにチェックを入れる。
何のためにこれやってるか、わかってのか!

自分で作る姿勢くらいみせてみろ、今までどう見ても、
「誰かに作らせただそれを利用しよう」
そんな風にしか見えません

ほかの人も何度も同じ事言っているでしょ!!


返信引用
鎌倉
 鎌倉
(@鎌倉)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 31
Topic starter  

>wood
とりあえず使用上の注意を読んでよ
>・個人への批判・・・
のところね。
理解できないなら、ここにくる必要ないよ。

あー、あと他の人に迷惑なんでこれ以上文句があったら
雑談掲示板のほうに新規投稿してください。

以下Woodの返事は一切不要


返信引用
鎌倉
 鎌倉
(@鎌倉)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1
 

雑談に乗せるのも良くないな
私への批判でしたら、直接メールお願い

切れるのもいいけど、場所を考えてよ・・・


返信引用
トスポ
 トスポ
(@トスポ)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 36
 

なぜキレられたかを考えないんだな・・。

>とりあえず使用上の注意を読んでよ
>>・個人への批判・・・
>のところね。
>理解できないなら、ここにくる必要ないよ。

うん。そりゃあキレるのは良くないけどね、wood氏の普段の活躍を見る限り
気持ちは理解出来るよ。

君も「使用上の注意」のこれを読んだのかな?
>■誰もレスポンスをしてくれない。すぐ批判されてしまう方へ。

最後に

>以下Woodの返事は一切不要

他の人からのレスも期待出来ない気がする。
まあここの人達は優しいからね・・どうなることやら。


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

>切れるのもいいけど、場所を考えてよ・・・
こう受け取りましたか

>以下Woodの返事は一切不要
勝手に発言しているバカですから、無視してやってください

>発言される前に「使用上の注意」を必ずお読み下さい。
ここにも黙殺してくださいって書いてあったでしょ

当然この答え解決してから戻ってきたんでしょうな
>最低限 ずっくさんのソースをみて何をしているのか自分で解析してから
>質問あげろ、MSDNくらいもっているんだろ!
>クラス、変数宣言 全部調べてからしろよ!

ご自身こんな書き込みしたんでしょ

>鎌倉 2002/11/07(木) 13:46:33
>>基本とは何なのでしょう?
>>まず何を勉強してからここにくればよいのでしょうか?
>>それを教えてくれれば勉強してから再度質問してみたいと思います。
>>これぐらいの質問は問題ないですか?
>>DDCの基礎?VCの使い方?ヘルプの見かた?
>ちょっと書き方が変ですね。
>今回聞きたいのはエクセル操作を実行するためには何を
>勉強すればいい項目は何でしょうか?ということです。
>例えばDDE通信についてとかVCの使い方についてとかヘルプの見かたを学んで来い!
>とか言う回答をいただければ幸いです。

いい題材「ずっく さんのソース」があったので回答したつもりでしたけど

それにこのスレッド、解決済みマーク入っていますから、回答しなくてもいいんでしょ


返信引用
Yamashita Goro
 Yamashita Goro
(@Yamashita Goro)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 7
 

もう解決されているみたいですけど、過去ログのデータベースとして。
CDaoDatabase はどうですか。起動しないですみますよ。
※過去ログあまり読んでないんで、他の方のレスと重複してしまったらすいません。

CDaoDatabase Database;
try
{
CString Path( C:\\myfile.xls );
Database.Open( Path , FALSE, TRUE, Excel 8.0;);

CDaoRecordset Recordset( &Database );
CString SQLQuery(select * from [);
SQLQuery +=Sheet1$];
Recordset.Open(dbOpenSnapshot, SQLQuery );
short fields = Recordset.GetFieldCount( ), nIndex;
for ( nIndex = 0; nIndex < fields; nIndex++ )
{
CDaoFieldInfo fieldinfo;
Recordset.GetFieldInfo( nIndex, fieldinfo );
}
Recordset.MoveLast();
long records = Recordset.GetRecordCount( ) ;
for ( ; records > 0; records-- )
{
for ( nIndex = 0; nIndex < fields; nIndex++ )
{
COleVariant strValue = Recordset.GetFieldValue( nIndex );
}
Recordset.MovePrev();
}
Recordset.Close();
Database.Close();
}
catch ( CDaoException* e )
{
e->Delete();
}

※Database.Open( Path , FALSE, TRUE, Excel 5.0;);
のExcel 5.0;はExcelのバージョンによって以下のように変えてください。
Excel 3.0 Excel 3.0;
Excel 4.0 Excel 4.0;
Excel 5.0/Excel 95 Excel 5.0;
Excel 97 Excel 97;
Excel 2000 Excel 8.0;


返信引用
固定ページ 5 / 6

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました