エディットボックスに関しての質問 – プログラミング – Home

エディットボックスに関しての質問
 
通知
すべてクリア

エディットボックスに関しての質問


SOK
 SOK
(@SOK)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1
Topic starter  

今、VC++6.0を使ってダイアログ上でエディットボックスを作りました。
この状態で実行し、エディットボックスに文字を入力し、リターンキーを押すと
ダイアログが閉じてしまいます。
僕がやりたいのは、エディットボックスで入力した文字列を他のダイアログ上の
コンボボックスに表示させるというものです。
それで今、エディットボックスを作り、ClassWizardで上記のような処理をする関数を
追加するところなんですが関数追加の際のメッセージ名に何を選択すればよいかわかり
ません。もっと言えば、関数追加後にどういうソースを書けば良いかもわからないのですが。
どなたか可能な限りで手ほどきお願い致します。m(__)m


引用解決済
トピックタグ
hoge
 hoge
(@hoge)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 13
 

うーん、何かアドバイスできるとしたら、とりあえず本を買いましょうってことですかね。
正直言ってここで一から教えてたら何日かかるか・・・。


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

とりあえず、MSDN調べてみてください
>>メッセージ名
EN_CHANGE
KILL_FOCUS
コントロールに割り当てる変数・値

>>関数追加後にどういうソース
UpdateData(TRUE)

この辺のキーワードでしらべてみてください
-----------------------------------------------------
>>リターンキーを押すとダイアログが閉じてしまいます。
ダイアログ上にほかのコントロールないのですか?
OKボタンやキャンセルボタン
-------------------------------------------------------
MFC、ダイアログベースプログラム、OS
どんな書籍参考にプログラム作ろうとしているとか書くと
似たようなことやっている人書いてくれると思いますよ


返信引用
アンチhoge
 アンチhoge
(@アンチhoge)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 3
 

hogeさんにはいつもお世話になっていて申し訳ない
のですが

こう言うときこそ、hoge関数で具体的な回答をして
鋭い突っ込みをされるのが、正しいhogeさんですよ。
たぶん。

オーバーライドされちゃいますよ。


返信引用
ん
 ん
(@ん)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 81
 

もう少し、質問内容を整理して順を追って一つづつやっていったほうがよいのでは。

1.ダイアログAのエディットボックスに文字入力
2.1のあとにダイアログAのエディットボックスにてEnter押下
3.ダイアログBのコンボボックスに、ダイアログAのエディットボックスの内容を表示

て、感じで。

「じゃー、自力ではどこまで出来るのか」ってあたりから示していけば、
回答はかえってくると思うんですよ。
質問する側に根気があれば、大抵それなりの回答はかえってきますから。
質問する側が投げ出せば、もちろん解決するわけないですよね。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました