ともと申します。
さて、現在仕事上どうしてもVC++を使わなくなり、勉強している最中です。
作成するプログラムの目的としては、シリアルCOMポートからデータを取り込むようなプログラムなのですが
シリアルCOMポートからの取り込みはF2DDkcomというフリーのDLL(別スレッドにてシリアル取り込み
をしてくれるDLL)を使って行うのがBESTと思いプログラムを組み始めました。そこで質問です。
MFCを使い、SDIにて基本クラスをCFormViewクラスに設定しそこにEditボックスを置きました。
このEditボックスに別ファイルに書いてある上記DLLの受信イベント関数をオーバーライドしたRX_EVENT関数で取り込まれた値を表示したいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
どうもRX_EVENT関数内でエディトボックスのポインタを取得し、SetWindowTextで表示させようとしたのですが、GetDlgItemのところでコンパイルエラーとなってしまいます。
多分非常に初歩的な問題なのでしょうが手も足もでず、恥を承知で質問させていただきます。どなたかご教授よろしくお願いいたします。
別スレッドであれば
ユーザー定義メッセージを使う方法が良いのではないでしょうか。
F2DDkcom のスレッド関数には 引数を渡すことができるのでしょうか?
可能であれば、ViewのhWndを渡して、スレッドからそれに対して
ユーザー定義メッセージを送れば良いと思います。
F2DDkCom をweb上で検索しましたが、見つかりませんでした。
フリーソフトなんですよね?
ともです。
Bunさん早速のアドバイスありがとうございます。
>F2DDkCom をweb上で検索しましたが、見つかりませんでした。
>フリーソフトなんですよね?
すみません。正確にはF2DKComm.Dllでして、福福電子工房という会社が
出しているものです。URLは http://www.fukufukudenshi.com/です。
>別スレッドであれば
>ユーザー定義メッセージを使う方法が良いのではないでしょうか。
以前の書き込みで上のような内容があったのですが、具体的にどのようにすればいいのかが
いまいちよくわかりませんでした。参考になるようなホームページ等ありませんか?
以上です。何しろ初物づくしで1歩進んで2歩下がる状態で・・・。それでも何とかしたいものですから
よろしくお願いします。
ダウンロードファイルの中に簡単な説明.txt がありますよね。
ここの82行目あたりを良く読んでください。
メインとなるプログラムへメッセージを発行して・・・
この部分をユーザー定義メッセージで作成します。
ユーザー(定義)メッセージは下記のURLにMFCによる実装方法の解説があります。
ともです。
BUNさんたびたびありがとうございました。
早速上記URLのユーザーメッセージの処理の部分を読んでやってみます。
>ダウンロードファイルの中に簡単な説明.txt がありますよね。
>ここの82行目あたりを良く読んでください。
>
>メインとなるプログラムへメッセージを発行して・・・
>
>この部分をユーザー定義メッセージで作成します。
私ももう一度マニュアルを読み直してみました所上記内容が書いてありました。
添付のサンプルファイルの方ばかり目がいってしまったので・・・。
今から早速チャレンジしてみます。また、わからないことがありましたら
アドバイスよろしくお願いします。
自己レスです。
BUNさんありがとうございました。
一応ユーザー定義メッセージを使ってやってみたところ
エディットボックスの値をアップデートできるようになりました。
今後もよいアドバイスよろしくお願いします。