通知
すべてクリア
Topic starter
2002年6月27日 1:30 AM
現在作ってるツールのVer.UPで、可読性向上と勉強も兼ねてオリジナルクラスを作ろうと思っ
てるのですがいきなりつまづいてしまいました。
CStdioFileを継承して、ファイル操作をするクラスを作ろうとしてます。
コンストラクタや、ファイルオープンなどは派生元を使えばいいと思うのですが、
ファイル操作をする関数を定義する方法が分かりません。
オープンされたファイルというのは、何かのメンバ変数にポインタか何か保存されているのでし
ょうか?
それで新しいファイル操作関数を定義するときは、そのポインタを使って定義するのでしょう
か。
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
2002年6月27日 9:57 AM
オープンされたファイルを操作するには、CStdioFileから継承した
関数をそのまま使えばよいです。
clsss CMyFile : public CStdioFile {
public:
void WriteInteger(int value) {
Write(&value, sizeof(value)); // CStdioFileのWrite関数呼び出し
}
};
Topic starter
2002年6月27日 12:59 PM
dairygoodsさん、ありがとうございます。
さっそく家に帰ったらやってみます。
Topic starter
2002年7月2日 1:01 AM
無事にできました。
ありがとうございました。