グループボックスのメッセージ処理 – プログラミング – Home

グループボックスのメッセージ処理
 
通知
すべてクリア

グループボックスのメッセージ処理


クロポン
 クロポン
(@クロポン)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 1
Topic starter  

グループボックスのメッセージ処理の事で困っています。

VC++6でWin32 Applicationを選び、できたウィンドウに動的にグループボックスを
張り、さらにその上にプッシュボタンを張っています。

ウィンドウに直接ボタンを張り付けた場合はもちろんウィンドウのWndProcで
WM_COMMANDが拾えるのですが、上記のようにグループボックスを挟むと
拾えなくなります。

サブクラス化とかをしないといけないのでしょうか。

レイアウトがしやすいのでグループボックスを挟みたいのです。
なにか方法があったらお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。


引用解決済
トピックタグ
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

プッシュボタンの親がグループボックスになっているなら
メッセージはグループボックスに行っているのではないかと思うのですが。
グループボックスが親にメッセージの転送をしないとうまく行かないのでは?

外していたらごめんなさい。


返信引用
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

> VC++6でWin32 Applicationを選び、できたウィンドウに動的にグループボックスを
> 張り、さらにその上にプッシュボタンを張っています。

「その上に」とは、「グループボックスを親として」ということでしょうか?
その場合、通知メッセージはグループボックスに届くので
グループボックスをサブクラス化して、WM_COMMANDを拾う必要があります。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました