えっと、C言語を勉強しています。
使い方がよくわからないんですが、gcc -c file1.c file2.cを実行したいんだけど、
コマンドラインからの入力ってどうするの?
全然わかりませーん。誰か助けて下さい。丁寧に教えて。お願いします。
まずは他人に質問する際のマナーを勉強しましょうねー。
こんな聞き方じゃ誰も答えてくれないよ。
少なくとも丁寧には。
OSは?
# DOS ならば、起動直後にそのコマンドを打てばいいだけですね。
うっ、申し訳ありませんでした。
OSはwindowsです。Microsoft Visual C++6.0を使っています。
今は、C言語を勉強していますが、その際、
コマンドラインについて、出てきました。
c -c file1.c file2.c これを実行したいのですが、
windowsでは、どのように実現したらよいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
MSDN(HELP)で WinExec(), CreateProcess() あたりを調べてみては?
Win32の場合、推奨は後者になります。(MSDNには書いてあります(^^; )
すみません、間違えて解決をチェックしてしまいました。m(__)m
らららさん 発言数1カウント ダウン機能はありませんか?(笑)
コンパイルの仕方がわからないということですか?
VC の AppWizard を使えばコマンドラインをたたかなくてもコンパイルできますが、それではだめですか?
あと Windows といっても 98 とか 2000 とかいろいろあります。
それぞれ違いがあるので、どの Windows かも書いた方がいいです。
コマンドラインをたたきたいんです。
windows98なんです・・・
スタートメニューから MS-DOS プロンプトを起動するだけ。
っていうか、この議題はプログラミングの話ではありません。
あなたは、プログラミングを習う前に、PCの操作方法を
もっと勉強する必要がありそうです。
# プログラミングに挫折する人の大部分は、コンピュータ一般の
# 知識の欠如と、一般常識の欠如にあります。
Visual C++ は統合開発環境なので、ソースコード編集からコンパイル・実行・デバッグまでの一連の開発作業を統合開発環境内で行うことができます。しかし、(昔ながらの)コマンドラインから作業することもでき、この場合 AUTOEXEC.BAT に、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin\VCVARS32.BAT
の内容を追加すれば OK です。
ありがとうございました。
nonoさんの方法でできました。
言葉づかい悪かったり、PCの知識がなかったり、申し訳ありませんでした。
みなさん、本当にありがとうございました。
助かりました。
解決済みチェック忘れました。すみません