通知
すべてクリア
Topic starter
2003年8月4日 8:23 PM
はじめまして
vc初心者なのですが、疑問があります。
プロジェクトでwin32 console appliを作成しF10でデバッグを開始したのですが
以下のメッセージがoutputウインドウで出力されるのですが、シンボル情報がみつからないと
は何でしょうか?また見つからなくてもよいのでしょうか?
'D:\WINNT\system32\ntdll.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでし
た。
また、プロジェクトの設定のオブジェクト/ライブラリモジュールに以下のものが記述されてい
ますが、なぜか同じものが2つずつあるのですが、なぜでしょうか?
kernel32.lib user32.lib gdi32.lib<---例えばこれと同じ名称のものがもうひとつある。
2003年8月5日 8:36 AM
> 見つからなくてもよいのでしょうか?
見つからなくて良いです。
VC++ のデバッガは EXE だけでなく DLL のデバッグも出来るように作ってあります。
「ntdll.dll にシンボル情報があれば ntdll.dll のデバッグが出来るよ」
という程度の意味です。 Microsoft 社内にはシンボルつき ntdll.dll があるでしょうね。
我々の手元に届く時には充分デバッグ済みなのでシンボルは不要です。
> なぜか同じものが2つずつあるのですが、なぜでしょうか?
こっちはよくわかりません。
# UNIX 系で static-link するときにはよく使う手ですが VC++ でも同じかどうかは不明。