スクリーンセーバーを「なし」にするには? – プログラミング – Home

スクリーンセーバーを「なし」にするには...
 
通知
すべてクリア

[解決済] スクリーンセーバーを「なし」にするには?


deshabillz
 deshabillz
(@deshabillz)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 4
Topic starter  

プログラム(ダイアログベース、MFC)上から
スクリーンセーバーを「なし」にしたいのですが
使用するクラスなどがイマイチ検討がつきません。

HWND hWnd = (HWND)FindWindow(WindowsScreenSaverClass, NULL);

PostMessage(WM_CLOSE, 0, 0L);

というようなコーディングではダメでした。
あと、レジストリ「HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\desktop」
配下の「ScreenSaveActive」を「0」にしてみましたが
これもダメでした。
何かいい方法がありましたら教えて下さい。
お願いします。


引用未解決
トピックタグ
ku
 ku
(@ku)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 312
 

SystemParametersInfo(SPI_SETSCREENSAVEACTIVE, FALSE, NULL, 0);
を呼んでみてはいかがでしょうか?


返信引用
deshabillz
 deshabillz
(@deshabillz)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 4
Topic starter  

ありがとうございます!
出来ました!
こんなおもしろい関数があるなんて・・・
これからもよろしくお願いします。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました