スピンボタンの連動コントロールを設定するには? – プログラミング – Home

スピンボタンの連動コントロールを設定す...
 
通知
すべてクリア

[解決済] スピンボタンの連動コントロールを設定するには?


Miya-N
 Miya-N
(@Miya-N)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 6
Topic starter  

初めまして。Miya-Nともうします。

今、スピンボタンを使用したプログラムを作っているのですが、
スピンボタンの連動コントロールの設定がうまくいきません。

まず、市販の参考書に書いてあった方法:
プロパティで「自動関連づけ」チェックをオンにした後
タブオーダーを連続した値に設定する
を試してみたのですが、きちんとコンパイルは出来るのですが
実行して、そのウィンドウを開こうとするとエラーが出ます。
英文のエラーで、wincoreというファイルにエラーがあるらしいのですが、
これはプログラムの方で直せと言うことだと思います。

そこで、コードから「SetBuddy()」を使おうと思って
下のようなコードを入力してみたところ、
これもコンパイルは正常に出来るのですが、
ウィンドウを開こうとするとエラーが出てしまいます。
このエラーは、前とは違い、「ページ違反」のエラーです。

これがその部分のコードです。
m_spinがスピンボタンのメンバ変数、
m_numberが連動コントロールにしたいエディットボックスのメンバ変数です。

CWnd* NN;
NN->Attach(m_number);
m_spin.SetBuddy(NN);

どこがいけないのでしょうか。
もしよろしければ、御指南いただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
それでは失礼します。


引用未解決
トピックタグ
Bun
 Bun
(@Bun)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 761
 

NNにインスタンス(実体)が指定されていないのでは?

はずしていたらごめんなさい。


返信引用
sugar
 sugar
(@sugar)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 448
 

> NN->Attach(m_number);
> m_spin.SetBuddy(NN);
>
m_numberがCEdit型オブジェクトであるなら、

m_spin.SetBuddy(&m_number);

だと思います。
CEditはCWndを継承して作られているクラスなので、
SetBuddyの引数に指定することができます。


返信引用
Miya-N
 Miya-N
(@Miya-N)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 6
Topic starter  

sugarさんのおっしゃったとおりでした。
無事処理を完成することが出来ました。

Bunさん、sugarさん、
回答どうもありがとうございました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました