ソケット通信でWAN側での接続 – プログラミング – Home

ソケット通信でWAN側での接続
 
通知
すべてクリア

ソケット通信でWAN側での接続


はがき
 はがき
(@はがき)
ゲスト
結合: 20年前
投稿: 5
Topic starter  

開発環境 『VC++6.0 Win32App』『WinXP pro』

ソケット通信を用いて
LANで繫がっている相手のPCのIPアドレス(192.168・・・)を入力して
接続をおこない、メッセージのやりとりをするチャットソフトを作ったのですが

LAN側ではうまくできるのですが
WAN側で同じように相手のIPアドレスを指定して
接続を試みたのですが、なぜか接続ができません。

ファイアーウォールが働いているのか?と思い
ルーターを外して試みたのですが、やはり接続はできませんでした。

LAN側とWAN側では、ソケット通信の使用等が違うのでしょうか?
お手数ではありますが。ご教授お願いします。


引用解決済
トピックタグ
アイススケーター
 アイススケーター
(@アイススケーター)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 280
 

システムの構成がまず解りません。
ちなみにPINGはできますか?

WANでIPアドレス(192.168・・・)もちょっとおかしいような・・・


返信引用
はがき
 はがき
(@はがき)
ゲスト
結合: 20年前
投稿: 5
Topic starter  

初めまして。
アイススケーターさま。

>>システムの構成がまず解りません。
システムの構成とは・・
チャットで
おこなっている処理を載せればよろしいのでしょうか?

>>ちなみにPINGはできますか?
PING機能?的なものは使用していません。

>>WANでIPアドレス(192.168・・・)もちょっとおかしいような・・・
WANではなくLANです。
LAN側ではルーターから割り当てられているIPを指定しています。

WAN側で同じように相手のIPアドレスを指定した場合は
プロバイダーから割り当てられているIPアドレスを入力しています。

>>LANで繫がっている相手のPCのIPアドレス
一部文字化け?しているので、正確には
『LANでつながっている相手のPCのIPアドレス』

よろしくお願い致します。


返信引用
KING・王
 KING・王
(@KING・王)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 122
 

>>>>ちなみにPINGはできますか?
>>PING機能?的なものは使用していません。

いえ、アイススケーター さんがおっしゃっているのは、
コマンドプロンプトなどから、「PING 192.168・・・」と入力して、
相手から反応が帰ってく来るのが確認できますか?ということだと思います。

ネットワーク系のソフトで不具合が起こった場合の基本は、まずPINGコマンドを用いて、
相手との接続ができるかを確認することからはじめます。

WAN側相手となっていますが、両者がNATなどが使用されていると、相手のIPアドレスを指定し
ても、
それはあくまで、NATで変換された相手のローカルのアドレスであり、
それでWAN側にPINGをかけても基本的に意味はありません。

また、tracertコマンドなんかも試してみるのもよいでしょう。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました