ソフトウェアRAIDを実現するソフトを作成してみようかと思ったのですが、Windowsから
みて2つ以上のドライブ(フォルダ)を1つと認識させるにはどうしたら良いのでしょうか。
良い方法をご存知の方がいらっしゃったらご教授をお願いいたします。
Windowsは95系で動作させたいのですか
NT系なら必要ないと思いますが
RAIDのレベルは幾つを実現させたいのでしょうか
SUBSTなんか使えないのですか
C/C++ 関数はわかりません
>ドライバ作るしか無いんじゃないですか?
>作ったコトないので不明ですが……
私もドライバを作ったことがないのですが、DDKをダウンロードして
調べてみます。
>Windowsは95系で動作させたいのですか
>NT系なら必要ないと思いますが
95系とNT系両方です。
>RAIDのレベルは幾つを実現させたいのでしょうか
0~5です。
>SUBSTなんか使えないのですか
Googleで調べてみましたが使えなさそうです。
> 私もドライバを作ったことがないのですが、DDKをダウンロードして
残念ながら、DDKは全て有償になっちゃいました。
本当にドライバで可能かどうかを確認した方がいいですね。
http://www.sciencepark.co.jp:8080/bbs1/wwwboard.html
#まあ、今どきのDDKは理解するのに半年から1年くらいはかかると思います。
#私もギブアップした組です。
>残念ながら、DDKは全て有償になっちゃいました。
あらら。確認してみましたが、「DDK Suite 2」という名称で約200ドル
で販売していますね。
>本当にドライバで可能かどうかを確認した方がいいですね。
そうですね。
>#まあ、今どきのDDKは理解するのに半年から1年くらいはかかると思います。
やはりそれなりの期間を掛けないと難しそうですね。
ソフトRAIDがもし可能な技術ならすでにハード依存のRAID技術が廃れていても
おかしくないと思うんですけど
RAID2くらいまでなら、ソフトによる方法は実現性あると思えるけど
RAID5は無理なのでは?
まずはミラー技術の情報参考にしてみてはどうでしょうか