タイトルバーなしのウィンドウの作成方法は? – 固定ページ 3 – プログラミング – Home

タイトルバーなしのウィンドウの作成方法...
 
通知
すべてクリア

[解決済] タイトルバーなしのウィンドウの作成方法は?

固定ページ 3 / 3

MK
 MK
(@MK)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 66
 

Shimuraさん おはようございます。
今日も朝からがんばっております。

回答本当に有難うございます。最初の頃から上記の意味は分かっても、実際どこに書いてあるか
分からずもやもやしてました。

てっきりMFCのなかの見ることの出来ないファイルに書かれているものかと思っていました。

で、さっそく感謝と核心に迫れる喜びで仰せの場所を探してみたら、XXX.cppが
たくさん有るではないですか。で、どれを見れば良いの、また聞いてみるか。でもこれ以上
聞けないよな。

ということで、自力でようやく見つけました。
Winfrm.cppに以下の記述がありました。

分かってしまうと簡単なことでも、分からない人にはわからないんですよね。
これでまた大きく前進できました。ここまでお付き合い頂き本当に有難うございました。

教えていただいたことを使ってデスクトップ上にランダムな色と大きさの四角をひたすら描くプ
ログラムを完成させることが出来ました。
自分で作った初めてのMFCプログラムといえると思います。

このプログラムは冬休みに、有名な猫でも~で勉強してたときに見かけておもしろいと思ってい
たのに、今探そうとすると何時間かけても見つけ出すことが出来ず。とうとう自分で作ってみよ
うと思い立って作ったものです。(スクリーンセーバーなら見つけたが、自分がみたものはスク
リーンセーバーのように画面をいったん黒くするのではなく、画面上に直接絵を書いていたと思
う)
ようやくVC++の何も分からない闇の世界からここまで来ることができました。

再度ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

<以下が見つけたコード>
BOOL CFrameWnd::PreCreateWindow(CREATESTRUCT& cs)
{
if (cs.lpszClass == NULL)
{
VERIFY(AfxDeferRegisterClass(AFX_WNDFRAMEORVIEW_REG));
cs.lpszClass = _afxWndFrameOrView; // COLOR_WINDOW
background
}

if ((cs.style & FWS_ADDTOTITLE) && afxData.bWin4)
cs.style |= FWS_PREFIXTITLE;

if (afxData.bWin4)
cs.dwExStyle |= WS_EX_CLIENTEDGE;

return TRUE;
}


返信引用
固定ページ 3 / 3

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました