今友達と一緒にタイピングソフトでも作ってみようとやってるんですがなんか参考になるような
事ありましたら教えてもらえますか?だいたいやらなければならないことはわかっているつもりですが
VC++からちょっと離れていてとっかかりでつまづいてます。できればサンプルがあったら嬉しいです。
タイピングソフトのサンプルを持っているかた、もしくは自分で作った方がいましたらアドレスを
乗せたのでそこに送ってやってください。おねがいしま~す
ありえない質問じゃない?
アホな質問とは思ってるんですけど微妙にそいつと競争になってきたんで
勝ちたいんですよ~
そう言う意味じゃなくて、
どこまでできてるのかって事。
何にもできてないって事はないんでしょ?
もしそうなら少しくらい努力しましょう。
具体的になにを知りたいのか、と言うことを言っていただければ
お役に立てるかもしれませんが。
タイピングソフトと言ってもいろいろありますし、
具体的に例えば
「全角で入力されても半角として処理したい」とかなんとか
質問していただければいいと思います。
まず、ヘルプで調べてからですけどね。
お二人ともすいませんでした。確かに質問じゃないですね
じゃあ一つづつ質問させていただこうと思います。
まずはお題となる文字列をSDI形式で表示させたいと思うのですが、
エンターキーを押してから文字列を表示させたいのですが、
クラスウィザードでの作業がよくわかりません。後はその保管しておく文字列を
別のオブジェクトに作るとは思うのですが、ヘッダはいじらなくていいのでしょうか?
また、ある程度の文字列を確保したいので配列で保管したいのですが、どのエリアに書いて
いいのかわかりません
まず開発環境を書きましょうね。
MFCをお使いでしょうか?
ダイアログベースで良いかと思うのですがいかがでしょう?
はい、MFCを使ってます。それで自分もダイアログベースの方が見た目も
シンプルかな?と思ったんですけど、本を見てもあまり近いことが書いていなかったので
とりあえずSDIでならちょっと書いてあるんで見ながら進行できるかなと思ってやっています。
WM_KEYDOWNを拾って色々やる方が一般的で簡単そうですが・・・
bosscatさんありがとうございます。それはエンターキーをKEYDOWNでとったほう
がいいということですよね?そこで一つ問題があるのですが、クラスウィザードで
設定してからが本やヘルプを読んでもよくわからないのでそのへんをもう少し詳しく教えて
欲しいです。すいません
ちょっと人に頼りすぎでないかい?
本やヘルプ見れば分かるって。絶対。
もうちょっと努力の跡を見せて欲しいと思うのは私だけ?
こういうようにつくりたい。
で、(簡単にソースをのせて)こうつくって見たけど、うまくいかない。
なぜなんでしょうか?
という感じで質問されたほうが、ご自分のためにもなると思うし
相手も回答しやすいと思います。
漠然とした質問では、回答しずらい部分がありますよね。(^^;
がんばってください。
新たにお2人ありがとうございます。kodyさん、ん~それはまわりの友達にも言われて自分でも耳が痛いのですが、
やっぱり本を読んでもどうしても頭の中でこんがらがってしまいます。自分もゲームとか聞かれてなんもしてないで
いきなり聞いてこられたりすると嫌な感じするのですごくそう思われるのはわかるんですが、とりあえず自分なりにがんばってるつもりなのでちょっとは大目に見てやってください。
Bunさんへ、細かくありがとうございます。ソースは今自分なりに作ってるのをもう少し形になって、まだここに
アドバイスに来てくれる人がいれば乗せて意見を聞きたいと思います。