タスクバーの非表示切り替え – プログラミング – Home

タスクバーの非表示切り替え
 
通知
すべてクリア

タスクバーの非表示切り替え


かた
 かた
(@かた)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 1
Topic starter  

開発環境 Vs.net2003 VC++ MFC

タスクバーの 自動的に隠す や 手前に表示 の切り替え方法をしらべて
下記のコードで実行できることがわかりました。

-------------------------------------------------------------------
#include<shellapi.h>

APPBARDATA ABData;
ABData.cbSize = sizeof(ABData);
ABData.hWnd = ::FindWindow(Shell_TrayWnd, NULL);
ABData.lParam = ABS_AUTOHIDE | ABS_ALWAYSONTOP;
SHAppBarMessage(ABM_SETSTATE, &ABData);
-------------------------------------------------------------------

OS がXPの場合は正常に動作するのですが
2000 ではうまく動作できません。(98,ME などの動作は未確認です)

2000 では SHAppBarMessage の戻り値に 0 が返ります。
(MSDNでは常にTRUEが返ると記載されています)

2000でもタスクバーのステータス情報を変更するにはどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。


引用解決済
トピックタグ
瀬戸っぷ
 瀬戸っぷ
(@瀬戸っぷ)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 160
 

> OS がXPの場合は正常に動作するのですが
> 2000 ではうまく動作できません。(98,ME などの動作は未確認です)

とりあえず、VC++6のshellapi.hではABM_SETSTATE自体が定義されていませんでした。

というコトで軽くググってみたところ、(VBですが)
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/shappbar.htm
というのを見つけました。
なお、掲示板の過去ログとは
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/logbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=248&page=1860
です。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました