ダイアログ – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

ダイアログ


あき
 あき
(@あき)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 47
Topic starter  

ダイアログのピクチャーボックスに描かれた絵をウインドウを閉じたり、縮小しても消えないよ
うにしたいです。BITMAPINFOHEADERやStretchDIBitsを使えばいいのかなとおもうのですけ
ど、やり方がいまいちわかりません・・教えてください。
私が足したプログラムは次のだけです。SDIです
void CMy00000View::OnButton1()
{
// TODO: この位置にコントロール通知ハンドラ用のコードを追加してください

int x, y;

CWnd* h = GetDlgItem(IDC_FIGURE);
CRect r;
h->GetClientRect(r);
CDC* pDC=h->GetDC();
x = r.right/2;
y = r.bottom/2;
CPen p(PS_SOLID, 1, RGB(255, 255, 0));
CPen* oldp=pDC->SelectObject(&p);
pDC->MoveTo(0, y); pDC->LineTo(2*x, y);
pDC->MoveTo(x,0); pDC->LineTo(x, 2*y);
pDC->SelectObject(oldp);
h->ReleaseDC(pDC);


引用解決済
トピックタグ
ll
 ll
(@ll)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 3
 

http://www.mtakahashi.com/cgi.cgi?07378

マルチポストです。気をつけてください


返信引用
くたくた
 くたくた
(@くたくた)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 119
 

>ダイアログのピクチャーボックスに描かれた絵をウインドウを閉じたり、
>縮小しても消えないようにしたいです。
OnDraw()をオーバーライドし、そこに既出のコードを書いてみて下さい。

>BITMAPINFOHEADERやStretchDIBitsを使えばいいのかなとおもうのですけ
>ど、やり方がいまいちわかりません・・教えてください。
今回、これは関係ないです。


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

このスレッドに限らない話ですが、
ウインドウズの描画の仕組みとかウインドウメッセージの流れとか
基本的で一番必要な知識が足りないなあとよく感じます。
取り合えず組んでみるというのもわかるし、組んでみてから色々考える方法もあるんですが、
それも基本的な知識が土台になっていてうまく行く物なので、
VCなどについているHELPの中のそういった部分の説明をよく読むとか、
Windowsの仕組みついてきちんと説明をしているような入門書を探して読むとかした方が
結局、最終的には近道になるのではと思います。


返信引用
あき
 あき
(@あき)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 47
Topic starter  

BITMAPINFOHEADERやStretchDIBitsを使うとしたらどうしたらいいですか?
大きいプログラムにのちに組み込もうと思ってるんです


返信引用
.
 .
(@.)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 37
 

http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/Vcbbs/wwwlng.cgi?print+200301/03010009.txt
ここにも・・・


返信引用
くたくた
 くたくた
(@くたくた)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 119
 

>BITMAPINFOHEADERやStretchDIBitsを使うとしたらどうしたらいいですか?
このサイトでStretchDIBitsをキーワードに検索すると使い方に関連するスレッドを
参照できます。
又、検索エンジンでも見つける事ができますよ。試行錯誤で頑張って下さい!


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました