ダイアログのモーダルとモードレスの判別 – プログラミング – Home

ダイアログのモーダルとモードレスの判別
 
通知
すべてクリア

[解決済] ダイアログのモーダルとモードレスの判別


たく
 たく
(@たく)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 37
Topic starter  

自作クラスの作成に行き詰まったので質問させてください。

ある既存のダイアログが
モーダルダイアログなのかモードレスダイアログなのかを
判別することは出来るのでしょうか?

ダイアログを破棄するとき、
モーダルダイアログは EndDialog(),
モードレスダイアログは DestroyWindow() を
使うように書いてあったのですが、
破棄する関数を1つにまとめた新しい関数を
作りたいたいと思って質問しました。

WinMe, VC++6.0, SDK で開発しています。
よろしくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
いりん
 いりん
(@いりん)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 1
 

判定なんてできません。
作った本人にしかわからないので
作成時にフラグをセットすれば?


返信引用
たく
 たく
(@たく)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 37
Topic starter  

やっぱり出来ないんですね。
ダイアログの作成や破棄が出来るクラスを作っていて、
破棄するときに判別が出来ればと思ってたんです。

最初は作成時にフラグをセットする方法も考えたのですが、
既存のダイアログをクラスに関連付けた場合に
(関連付ける関数は作ってあります。)
フラグの処理のしようがなかったので諦めていました。
そこで何かいい方法があればと思ったのですが...

さっき思いついたのですが、
関連付けるときに モーダルかモードレスかのフラグを
引数として受け取れば出来ると気付きました。
もっと良い方法があるのかもしれませんが
取り敢えずはこれでいこうと思います。

ありがとうございました。


返信引用
たく
 たく
(@たく)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 37
Topic starter  

解決チェックし忘れてました。
取り敢えず解決です。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました