ダイアログベースのアプリをダブルクリックで起動するには? – プログラミング – Home

ダイアログベースのアプリをダブルクリッ...
 
通知
すべてクリア

ダイアログベースのアプリをダブルクリックで起動するには?


asshy
 asshy
(@asshy)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 5
Topic starter  

はじめまして、ここのHPで勉強させてもらってます。

現在AppWizardでダイアログベースアプリを作っているのですが、
そのアプリで出力したファイルを、次回からは関連付けしてダブルクリックにて起動したいので
すがうまくいきません。
SDIなどでは、アプリケーションクラスのInitInstance内に数行記述すれば出来るみたいで
すがダイアログベースではどうすればいいのでしょうか?

環境は、
OS:Win2000
VC6.0 MFC
で作成しています。


引用解決済
トピックタグ
sugar
 sugar
(@sugar)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 448
 

> SDIなどでは、アプリケーションクラスのInitInstance内に数行記述すれば出来るみたい
ですが
>
それは知りませんでした...
常識なのかな??
SDIをもっと勉強しないと。

> ダイアログベースではどうすればいいのでしょうか?
>
上で言う方法と同じ事をすればよいのではないかと、単純に思うのですが、
ダメですか?

しかし、拡張子と起動アプリの関連付けは、OSが管理するネタです。
関係付けるとしたら、そのアプリを導入するインストーラの役目のような気がするのですが...


返信引用
sara
 sara
(@sara)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 99
 

こちらが参考になると思います。
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200203/02030043.txt

ダイアログベースではドキュメントテンプレートを扱っていないので
RegisterShellFileTypes()のように簡単にプログラム上でレジストリ登録はできません。
どうしても、プログラム上でレジストリ登録したいなら、簡単なのは、SDIのFormViewに作り直
すことでしょう。ダイアログのままでは、レジストリ登録関数と使って地道にやることになりま
す。

一番良いのは、sugar の仰るとおりにインストーラーで処理することです。そこまでする必要
がないならレジストリ登録ファイル(.reg)を作っておけば良いでしょう。


返信引用
sara
 sara
(@sara)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 99
 

誤> 一番良いのは、sugar の仰るとおりに
正> 一番良いのは、sugarさん の仰るとおりに
敬称が抜けてしまい、失礼しました。


返信引用
asshy
 asshy
(@asshy)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 5
Topic starter  

ありがとうございました。
またいろいろやって実験してみます。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました