通知
すべてクリア
Topic starter
2002年2月21日 8:44 PM
はじめまして。
ここは具体的な例が多いのでいつも参考にしています。
早速ですが、
ダイアログボックスを表示してボタンをクリックされると
デバイスを起動して処理を行うプログラムを、
ダイアログボックスの表示後すぐに処理が行われるように変更したいのですが
どこにその処理を入れればよいのかがわかりません。
具体的には
(DoModal()→)OnInitDaialog()→(ダイアログの表示)→ボタンをクリック→処理
から「ボタンをクリック」を省略して処理を行いたいのです。
ボタンクリックがない状態でダイアログから(?)ボタンクリック処理を走らせることは出
来ないでしょうか。
つたない説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
VC経験値 3ヶ月くらい(それまでUNIX-Cしてました)
開発環境 VC++6.0 エンタープライズエディション
Windows2000 使用
あと、MFC使用してます。
2002年2月21日 9:04 PM
InitDialog()の終わりで、PostMessage()しては、あきまへんか?
PostMessage(WM_COMMAND, MAKEWPARAM(IDC_BUTTON1, BN_CLICKED),
(LPARAM)::GetDlgItem(GetSafeHwnd(), IDC_BUTTON1) );
Topic starter
2002年2月22日 2:14 PM
Bunさんありがとうございます。
教えていただいたのを参考に
InitDialog()の終わりで、PostMessage()をして
WindowsProcでその値を拾って起動するようにすると
起動は上手くいくようになりました。
ありがとうございました。