通知            
            
                すべてクリア
            
        
                
                    固定ページ 2 / 2                
                                    
                         前へ                    
                                
                            
		
	                                     Topic starter
                    2008年8月7日 4:27 PM  
		                                	            
	            仲澤@失業者さん、子DLGごとスクロールさせるというのは、スクロールさせて右側を表
示させたい場合は、MoveWindowやSetWindowPosなどで子DLGの表示位置をマイナスにして
あげれば良いということでしょうか?
	                                                        2008年8月7日 4:56 PM  
		                                	            
	            VC++2005 + MFC のサンプルです。
   http://aventech.hp.infoseek.co.jp/Test.zip 
そのままではVC++6.0ではコンパイルできませんが、
VC++6.0 + MFC が分かる人ならソースコードは追えるでしょう。
CTestDlg::OnInitDialog()から
スクロールビュー(CTestScrollView)を作成し、
CTestScrollView::OnCreate()から
内部ダイアログ(CInnerDlg)を作成しています。
	                                                        2008年8月7日 5:05 PM  
		                                	            
	            >仲澤@失業者さん、子DLGごとスクロールさせるというのは、スクロールさせて右側を
表
>示させたい場合は、MoveWindowやSetWindowPosなどで子DLGの表示位置をマイナスにし
て
>あげれば良いということでしょうか?
はい。そうです
	                                     Topic starter
                    2008年8月7日 5:28 PM  
		                                	            
	            仲澤@失業者さんのやり方でベースができそうです。
bunさんのサンプルでイメージに近づけたいと思います。
教授してくれた方々、ありがとうございました。
                
                    固定ページ 2 / 2                
                                    
                         前へ                    
                                
                            
		