デバックモードでビルドできたのにリリースモードではできない? – プログラミング – Home

デバックモードでビルドできたのにリリー...
 
通知
すべてクリア

[解決済] デバックモードでビルドできたのにリリースモードではできない?


だん
 だん
(@だん)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 3
Topic starter  

はじめまして
VC++初心者のだんと申します。

最初はデバックモードでビルドしたら警告文(他のライブラリの使用と競合しています)が
出てはきたんですが、exeはできて問題なく動作してくれました。
なので今度はリリースモードでビルド(今回も警告文は出ました。)したら、
exeはできたんですが動作してくれなくなってしまいました。

やはりライブラリの競合が問題なのでしょうか?
自分ではもう分からなくなってしまったので、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
ten_bun
 ten_bun
(@ten_bun)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 19
 

 メッセージボックスを噛ませてやって、何処まで正常に動作するか試してみては
どうでしょうか。妖しいところで変数の中身やら函数の戻り値を表示してやれば原
因が分かるかもしれません。
 似たような症状で自分がやってしまったミスは、変数の初期化(特に配列)を忘
れたり、メモリの侵食が原因だったことがあります。


返信引用
だん
 だん
(@だん)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 3
Topic starter  

ten_bunさん、お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
こんなに早く回答を頂きありがとうございます。
これから早速試してみたいと思います。

お聞きしたいのですが、メモリの侵食とはどういった事なのでしょうか?
変数の初期化は分かると思うのですがメモリはまだ触れた事がないので
お時間がありましたら教えて頂けないでしょうか?


返信引用
ten_bun
 ten_bun
(@ten_bun)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 19
 

>お聞きしたいのですが、メモリの侵食とはどういった事なのでしょうか?

配列で定義した要素数を越えてデータを書き換えるなど。
Ex)
char io_Str[16];
sprintf(io_Str,Hello world of crush memory.);//予測のつかない事態を起こすかもしれない。
printf(%s,io_Str);


返信引用
だん
 だん
(@だん)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 3
Topic starter  

ten_bunさん、いつも素早いレスありがとう御座います。
毎度返事が遅れてしまい申し訳ありません。

あれから試してみたところ、
どうも原因は変数関係のミス(なぜか値が取得できていない)だったみたいです。
後はその辺りを調べていけば分かると思います。

毎度分かりやすい説明をして頂き、本当に助かりました。
どうもありがとう御座いました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました