シリアライゼーションのところで
アスキーデータをXXXXに読み出すのはどうしたらよいでしょうか?
まずは、これ
>発言される前に「使用上の注意」を必ずお読み下さい。
こんな質問じゃ答えてくれる人、多分いないよ!
C言語の基礎学習してからもう一度質問考えてください
ほかにも、似たような質問の人いましたけど
学校の宿題か何かですか?
はい。
まず、ファイルを開いて、そのときにアスキーデータを読み出したいです。
そして、そのデータを***というところに格納したいのです。
本見たらバイナリーしかないので、教えてください。
シリアライゼーションで行うとします。
CFile* fp = ar.GetFile();
filePath = fp->GetFilePath();
unsigned short XXXX;
ar >> XXXX;
これだと動かないんですよ。問題ありますかね?
保存されているデータが unsigned short 型じゃないのではないでしょうか?
ar.Read(&XXXX,sizeof(XXXX));
ファイルはテキストモードでオープンしてるか?
シリアライズまでファイルのオープン処理を任意でしない限りファイルはバイナリーモードなは
ず。
(間違っていたら訂正してやってください。)
ReadStringでできるんだ。
そっかそっか。
試してみないとわかんないもんですなー
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200301/03010081.txt
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200301/03010083.txt
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200301/03010085.txt
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200301/03010091.txt
void CHogeDoc::Serialize(CArchive& ar)
{
CString str;
if( ar.IsLoading() ){
ar.ReadString( str );
}else{
ar.WriteString(aaa);
}
}
そのデータを格納するものは他のクラスにあるんですよ。
ポインタつかうんですよね・・
>そのデータを格納するものは他のクラスにある
意味がわかりません、あるいはそれは別問題です。
『シリアライゼーションのところでアスキーデータを読み出す』
という例を挙げたまでです。
っていうか『XXXX』ってなんですか?
***というのはあるサイズをもった、読み込んだファイルを格納するところです
***はちゃんと名前あります
だから***は他のクラスにあるんです、自分がつくったクラスです