データに番号をふりたい – 固定ページ 2 – プログラミング – Home

データに番号をふりたい
 
通知
すべてクリア

[解決済] データに番号をふりたい

固定ページ 2 / 2

ぴよん
 ぴよん
(@ぴよん)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 9
Topic starter  

REEさん
ダブルクォーテーションにしたらきっちり表示されました。

えと、番号はふられているのですが、これだとソートしたものに上から順に番号がふら
れてしまうんです。
54
75
35
73.7
73.4
という値に
No.1 54
No.2 75
No.3 35
No.4 73.7
No.5 73.4
と番号をふり、これを大きい順にソートして
No.2 75
No.4 73.7
No.5 73.4
No.1 54
No.3 35
というふうにファイルに出力したいのですが・・・

私の構造体の使い方が間違っているのでしょうか・・・


返信引用
ぴよん
 ぴよん
(@ぴよん)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 9
Topic starter  

事故解決したかもです(汗)
ちょっと考えていたらこれは構造体の使い方がおかしいのではなく、
ソートのしかたが悪いのではないかと思いソート部分のif文のなかに
    abc = pT[t].number;
pT[t].number = pT[s].number;
pT[s].number = abc;
といれてみて、やってみたら出来てしまいました。
たぶんこういうことなのだろうとおもうのですが・・・
こんな行き当たりばったりなやりかたでよかったんでしょうか


返信引用
Kazuki
 Kazuki
(@Kazuki)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 41
 

for ( int s = 0; s < ninzu-1; s++ ) {
for ( int t = s+1; t < ninzu; t++ ) {
if ( pT[t].weight > pT[s].weight ) {
double tmp = pT[t].weight;
pT[t].weight = pT[s].weight;
pT[s].weight = tmp;
}
}
}

for(int s=0; s<ninzu-1; s++){
for(int t=s+1; t<ninzu; t++){
if(pT[t].weight > pT[s].weight){
sokutei tmp = pT[t];
pT[t] = pT[s];
pT[s] = tmp;
}
}
}
にしたらどうかな?(実行してないです)


返信引用
ぴよん
 ぴよん
(@ぴよん)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 9
Topic starter  

Kazukiさん
そうですよね・・・どうして気づかなかったんでしょう・・・
両方ソートすればいいと気づいた時点でこのことに気づいてもおかしくないのです
が・・・
自分のバカさ加減を改めて認知してしまうしだいです。
無事できました。

これで解決しましたぁ。
記事を見てくださった方々、アドバイスをくれた方々
ご親切にありがとうございましたm(__)m


返信引用
固定ページ 2 / 2

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました