通知
すべてクリア
Topic starter
2004年3月2日 10:29 AM
乱数を作ろうとして、ちょうどよい感じのネピア定数2.718281828459
というものがあって使用したいと思うのですが、
ネピア定数とはもともとどういうものなのでしょうか?
場違いかもしれませんが、知っているかたがいればどうか教えてください。
2004年3月2日 10:33 AM
ネピア定数とは
エクスポネンシャル(e)の事ではないでしょうか?
たしか、マクローリン展開から導き出すことが出来ますよ。
2004年3月2日 10:36 AM
e^xのマクローリン展開です。
失礼。
2004年3月2日 11:01 AM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%AF%BE%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%
BA%95
高校の微積分のレベルです。
まじめに理解したいのなら、高校の教科書が一番近道かと。
現行のカリキュラムでは、扱ってないということはないですよね?(誰に聞いてる)
2004年3月2日 11:10 AM
> 乱数を作ろうとして、
rand 関数じゃだめですか?
rand 関数の性質が気に入らないなら,↓のようなアルゴリズムを使ったほうがいいのでは。
http://www.math.keio.ac.jp/~matumoto/mt.html