はじめまして。
ステッピングモーターのコントローラーをPCで制御したいと考えています。
そのコントローラー(オリエンタルモーター製SC8800E)はハイパーターミナル上でコ
ントローラー独自のコマンドを入力し、シリアルポートを介して制御する仕様となっています。
通常、この製品は工場などであらかじめプログラムされた一定の動作をさせる使い方をされると
思うのですが、私の場合、PCのプログラム(Visual C++)によってリアルタイムに
任意の動作をさせる使い方をしたいと考えています。
そこで質問なのですが、Visual C++環境下でハイパーターミナルを制御することは
可能でしょうか?
それとも、ハイパーターミナルを使わずにVC++で通信ソフトを作る方法が良いのでしょう
か?
どちらの方法を取るにしても具体的な手法(ソフト)が分かりませんのでご教示いただければ
幸いです。
素人なので意味不明な点があるかもしれませんがよろしくお願いします。
>そこで質問なのですが、Visual C++環境下でハイパーターミナルを
>制御することは可能でしょうか?
やればできるかも知れませんが
> それとも、ハイパーターミナルを使わずにVC++で通信ソフトを作る方法が
>良いのでしょうか?
こっちの方がやりやすいでしょうね。
MFCを使っているのであれば
CMSComm (Microsoft Communications Control, version 6.0)
というActiveXコントロールを使えば、比較的楽に開発できるかも知れません。
http://www-kobayashi.ctrl.titech.ac.jp/~mtanaka/vc/rs232c/
SDKの場合には
CreateFile()を使ってcommポートのハンドルを取得し制御します。
#開発環境は詳しく書いてください。
>ハイパーターミナルを制御することは可能でしょうか?
>ハイパーターミナルを使わずにVC++で通信ソフトを作る方法が良いのでしょうか?
両方可能だと思います。
前者はハイパーターミナルとPCをシリアル(非1394)で接続してるのですよね。
なら普通のシリアル制御で出来ると思います。
参考: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4809/index.html
7年前、私は後者をやりました。オリエンタルモーター製の2軸のステッパーです。
その時はPCに制御用ボードを刺し、inp()/outp()でポートを直接叩きました。
Win3.1 VC++1.51の為、直叩きできたのです。(本当は駄目ですが)
今でも但しMSDNにはWin95可とある為、できるかもしれません。
駄目なら前者の方法をやった方が良いと思います。VxDを作るよりは全然楽だと思います。
(但し 非1394時)
申し訳ないです、誤字訂正です。
>今でも但しMSDNにはWin95可とある為、できるかもしれません。
今でもMSDNにはWin95可とある為、できるかもしれません。
>前者はハイパーターミナルとPCをシリアル(非1394)で接続してるのですよね。
違うに100ガバス。
PCとモータがシリアル接続されているのでわ?
>なら普通のシリアル制御で出来ると思います。
カニさんの説明を読む限り、おそらくこの「普通のシリアル制御」がわからないのではないか
と。
よって私の回答はBunさんと同じです。←究極の手抜き回答。(苦笑)
COMポートの制御に関しては、結構参考文献あると思うのですけれど。
少なくともホームページをあされば、何とかコードを書ける位の情報は
集まると思いますよ。
あと、意外と読んでないのはHELPファイルかなぁ。
実は意外と情報が豊富なんですが、探し当てるのにコツがいるんですよね。
いろんなキーワードで調べてみると使えそうなネタを探し当てられると
思いますよ。