vcでパッケージ作成はできるのでしょうか?
できます。
できれば詳しく教えていただきたいのですが。
まず、どういったものを作りたいのかが解りません。
申し訳ないですが「できれば詳しく教えていただきたいのですが。」ということが
理解できません。
例えば、「私がプログラムの作り方を教えて下さい。」といっても何から教えていいか
解らないでしょう
パッケージといっても簡単なものから、複雑なものまであるでしょう。
ケームなんかもパッケージですよね。基本的にVBで作成できるものはVCで作成できます。
但し、できると簡単にできるは違いますので気をつけて下さい。
パッケージと言うのが何を指しているのが自体があいまいな気もしますけれど。
パッケージソフトと書いてあれば、話は別ですけれど。
まあ、パッケージソフトといってもあまりに漠然としすぎて
何が言いたいのやらわからないですね。
パッケージソフトってソフトの種類と言うよりも流通手段の違いという認識だっ
たんですが、
その辺の認識って間違ってますか?
VCにしろ、VBにしろアプリケーションを作成して
パッケージソフトとして流通に載せれば、パッケージソフトだと思っ
ていたのですけれど。
Java の package を指しているんじゃないですかね。
解釈変えればインストーラーのことじゃないですかね
少なくとも質問文章にVCと記述されているので「JAVA」ではないと思います
普通パッケージソフトウェアというと、
開発環境が不要で、単独で実行出来る配布プログラムの
ことになりますが、このことを意味しているのでしょうか?
確かにVC++でリリースモードビルドをしたプログラムを
パッケージソフトウェアとして配布することは可能です。
ただ、プログラムの中でOCXや外部DLLを参照している場合には
それらもパッケージソフトウェアに含む必要があります。
また、OCXの場合は単にファイルをコピーするだけではなく、
レジストリへのクラスIDやタイプ情報登録が必要なります。
これらはInstallShield等のインストーラ作成用
ツールを使用すれば比較的簡単に作れますので、
そうしたツールのご利用をお勧めします。
なお、Visual C++ 6.0 Standard Editionでは
MFCのライブラリをスタティックリンクすることが出来ませんので、
アプリケーションのEXEファイルとは別に、
MFCのDLLを必ず一緒に配布する必要があります。
(スタティックリンク機能とそのためのライブラリは
ライセンスの関係上Professional Edition か
Enterprise Editionにしか用意されていません。)
# .NETはよく知りませんが・・・
Javaで言うpackageってVCではライブラリのイメージでよいのですかねぇ。
いずれにせよ、本人の返答がないのではなんともわからないですね。
namespase?
結構皆さんの想像発言増えてきましたね
ここらで回答者の皆さん 出題者本人の書き込み待ってみませんか