ビットマップへのポインタについて – プログラミング – Home

ビットマップへのポインタについて
 
通知
すべてクリア

[解決済] ビットマップへのポインタについて


あお
 あお
(@あお)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 45
Topic starter  

いつもお世話になっております。
とても初歩的なことで申し訳ないのですが、質問させていただきます。

APIのMSDNライブラリで、TranslateBitmapBitsを調べると

PVOID pSrcBits
変換前のビットマップへのポインタを指定します。

とパラメータの説明がありました。

この場合のビットマップのポインタとは
ビットマップの構造
①ファイルヘッダ(BITMAPFILEHEADER)
②情報ヘッダ(BITMAPINFOHEADER)
③画像データ
の①のことでしょうかそれとも③のことでしょうか?
また、この①と③の区別はMSDNライブラリのどこを見ればわかるもの
なのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。


引用未解決
トピックタグ
...
 ...
(@...)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 113
 

MSDNを見た限りではなんともいえませんし
実際試したわけではないのですが3番が該当しそうです。

1番はビットマップの情報、2番はより詳細な情報でしか
ありません。まずは試すのがよろしいかと。


返信引用
あお
 あお
(@あお)
ゲスト
結合: 21年前
投稿: 45
Topic starter  

...さん
返信ありがとうございます。

試した結果、③が正解だとわかりました。
引数がxxxBitsとなっているものは③が入るようです。
(あいまいですが、多分。)


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました