ファイル選択ダイアログのフィルタ – プログラミング – Home

ファイル選択ダイアログのフィルタ
 
通知
すべてクリア

[解決済] ファイル選択ダイアログのフィルタ


けん★
 けん★
(@けん★)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 28
Topic starter  

MFCのダイアログベースの画面でボタンを押下するとファイル選択ダイアログが
表示されるプログラムを作成中なのですが、
ファイル選択ダイアログに表示されるファイルの種類をフィルタしたいのです。
MSDN、参考書等で調べては見たのですが、記述内容があまりにもわかりにくく、
理解できませんでした。
どうかご指導願えませんでしょうか?

CFileDialog を使用しています。

よろしくお願いいたします。


引用未解決
トピックタグ
ひでろう
 ひでろう
(@ひでろう)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 2
 

テキストファイル(.txt)の抽出例です。
参考にして下さい。

CFileDialog dlgFile(TRUE, .txt, NULL,
OFN_HIDEREADONLY | OFN_OVERWRITEPROMPT,
テキストファイル (*.txt)|*.txt|All Files (*.*)|*.*|| );
if (dlgFile.DoModal() == IDOK){ //開くボタン押下時
//選択したファイル名(パス付き)取得 */
CString GetFileName = dlgFile.GetPathName();
}
else{ //キャンセルボタン押下時
//キャンセル時の処理
}


返信引用
noe:
 noe:
(@noe:)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 2
 

CFileDialogコンストラクタの5番目の引数がフィルタです。

CFileDialog dlg(
TRUE,
NULL,
NULL,
OFN_HIDEREADONLY | OFN_OVERWRITEPROMPT,
text (*.txt)|*.txt|All Files (*.*)|*.*||,
this
);

[ファイルの種類]に表示される説明|表示したいファイルの拡張子|
がひとかたまりで、上のように複数繋げる事もできます。

# 学校では「最後にもうひとつ | を付ける」って習ったけど
# 今とあるページで改めて調べてみたら付いてないや・・・どうなんだろ


返信引用
noe:
 noe:
(@noe:)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 2
 

被りましたね(汗


返信引用
けん★
 けん★
(@けん★)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 28
Topic starter  

上記のソースでバッチリOKでした!!
おかげさまでたすかりました。
ひでろうさんnoeさんありがとうございました。


返信引用
けん★
 けん★
(@けん★)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 28
Topic starter  

上記のソースでバッチリOKでした!!
おかげさまでたすかりました。
ひでろうさんnoeさんありがとうございました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました