フレームリレー – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

[解決済] フレームリレー


よし
 よし
(@よし)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 23
Topic starter  

場違いの質問かも知れませんが、よろしく御願いします。

現在、VC6.0でソケット通信のプログラムを作成する
準備を行っております。

通信回線は、フレームリレーなのですが、
フレームリレー機能のついている、Ciscoのルータを使用する予定です。

そこで、送信する時に、フレームリレーのフォーマットを追加して
送信する必要があるのかの質問です。

フレームリレーのフォーマットは下記の通りだと思うのですが、
これは、ルータがすべて処理するので、何も考える必要がないのでしょうか?
要するに、Information field の所だけ送信すればよいのでしょうか?

申し訳ありませんがよろしく御願いします。

Flag | Address filed | information field | FCS | Flag
(01111110) | | | | (01111110)
1octet | 2octets | variable | 2octet | 1octet


引用未解決
トピックタグ
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

これってもっと下層の仕事なんじゃないかと思うのですが、
違いますかねぇ。
アプリケーションレベルでそこまで気にしないといけないんでしょうか?
ルーターにその機能があるということはアプリよりも下層で解決されると
思うんですが、識者の方、間違っていたら指摘願います。


返信引用
よし
 よし
(@よし)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 23
Topic starter  

回答ありがとうございます。

私も、なんとなく、フレームリレーについては
考慮する事は必要ないような気はしているのですが。。。

ご存知の方よろしく御願いします。


返信引用
επιστημη
 επιστημη
(@επιστημη)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 600
 

いろいろ考えるよか、まず簡単なコードで試してはいかがか?
connect/send/receive できたらええのやし。


返信引用
レゴラス
 レゴラス
(@レゴラス)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 18
 

フレームリレー、メガデータネッツ、インターネットVPNとか・・・
といったことはレイヤがそもそも違います。
よしさんが懸念されてることは、インターネット層(ネットワーク層)と
トランスポート層で解決(ファームウェアが)しています。
私の勤めている会社の関連子会社がルータのファームウェアを開発しているので、
詳しいフレームリレーの情報がわかったら、参考程度に載せておきますね。

余談ですが、
 ビジネスシステムでフレームリレーを利用する会社が着実に減ってきてますね。
 いまの主流はインターネットVPNでしょうか。フレームリレーより安価ですし。

ということで、Winsock1.1/2.0を使用しているのであれば、
そのレベルの解決はできているはずですし大丈夫です。

※リレーの設定は開発者サイドではできないので別途必要ですよ!


返信引用
よし
 よし
(@よし)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 23
Topic starter  

回答ありがとうございます。

フレームリレーの事は考えず、
ソフトは作成したいと思います。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました