どうも、クリリンです。
環境は Win2000(SP2), VC6(SP5), MFC です。
質問の内容はタイトルのとおりです。
内容として、通常実行では正常に動作をするのですが、デバックを開始してブレイクポイントの
あるメンバ関数のところにポイントがくるとハングアップしてしまい、VCを立ち上げ直さない
といけません。
ちなみに新規で作成したプロジェクトでは正常にブレイクするので、VCに問題あるとは思えま
せん。
また、clw,ncbといったファイルも削除してみましたが結果は同じでした。
どうか、解決方法をご存知の方がいましたら、教えてください。
リビルドはしてみましたか?
ビルドだけではときどきそういう現象が起きました。
saraさん、レスありがとうございます。
リソースが原因かと思い、リビルドもしてみましたが、同じでした。
そのブレークポイントの直前にブレークポイントをおいてブレークできますか?
もしそれができれば、ステップ実行でどういう状況になりますか?
> あるメンバ関数のところにポイントがくると
これは特定のメンバ関数ということですよね? メッセージマップ関数なのか、オーバーライ
ドした関数なのか、あるいは全くオリジナルのクラスのものとか。もうちょっと情報を提示して
ください。
saraさん、いつもありがとうございます。
原因がわかりました!
原因は、Createに渡す第2引数に正しいハンドルを渡していなかったのが原因でした。
これにより、おかしなハンドルである為に無限ループに落ちていたみたいです。
どうも、saraさん・・・わざわざ、ありがとうございました。m(__)m