プログラミングについて – プログラミング – Home

プログラミングについて
 
通知
すべてクリア

プログラミングについて


あき
 あき
(@あき)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 47
Topic starter  

はじめまして。
初心者です。初歩的過ぎてお恥ずかしいのですが、
自作のプログラムと既存のプログラムをつなげたいのですがうまくいきません。
基本的にどのようなことをすればいいのでしょうか?教えてください。お願いいたします。


引用解決済
トピックタグ
ひろぴー
 ひろぴー
(@ひろぴー)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 182
 

『つなげたい』とは何を指すのでしょうか?
自作プログラムから既存のプログラムを呼び出す等、明確に書かないとなんとも答えようがない
と思います。


返信引用
あき
 あき
(@あき)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 47
Topic starter  

自作のプログラムの中に、既存のプログラムを書き足して続けて既存プログラムの処理を行うよ
うにしたいのですが・・。


返信引用
ひろぴー
 ひろぴー
(@ひろぴー)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 182
 

エディタなどでコピー&ペーストすればOKですが、コンパイルエラーなどが出ているのでしょ
うか?
その場合、ソースなどを提示していただくとよいかもしれません。
環境もお忘れなく。


返信引用
あき
 あき
(@あき)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 47
Topic starter  

コンパイルエラーがでます。
自作のプログラミングにProTALKER97をいれて音声出力をできるようにしたいのですが・・。


返信引用
ひろぴー
 ひろぴー
(@ひろぴー)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 182
 

http://www-6.ibm.com/jp/voiceland/pt20/ocxsamp.html
ココを読んでみるとか...。


返信引用
ひろぴー
 ひろぴー
(@ひろぴー)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 182
 

すんません。さっきのはVB5とか書いてあるんで
http://www-6.ibm.com/jp/voiceland/pt20/develop.html
ココから見た方がよいみたいです。


返信引用
あき
 あき
(@あき)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 47
Topic starter  

Visual C++ (MFC) の場合

ActiveX コントロールが動作する環境を提供するプログラムを、ActiveX コントロール コン
テナ(以下、コンテナ)と呼び、MFC を使用すると簡単に作成することができます。
コンテナ アプリケーションからコントロールを使用するには、まず、作成するプロジェクトに
使用するコントロールを追加します。追加したコントロールは、ダイアログ エディタの[コント
ロール]ツールバーに表示されますので、構築するダイアログ ボックスにドラッグできます。

コントロールの追加方法は、Visual C++ のヘルプを参照してください。

追加するコントロール名は、[IBM ProTALKER ActiveX Control]です。
はどうゆうことでしょか?


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

もう少し質問の仕方考えたほうがよろしいのではないでしょうか
このやり取りだと、回答者の誰かがキレル人出るよ

初心者なのであれば
>発言される前に「使用上の注意」を必ずお読み下さい。

>あき 2004/02/03(火) 17:55:12
>コンパイルエラーがでます。
これじゃ誰も答えられません
せめてエラーコード・エラーの出たコーディングソースの提示しないと
日本語表現より、そのものを提示したほうがより正確な解答をいただけると思います


返信引用
ひろぴー
 ひろぴー
(@ひろぴー)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 182
 

全体が疑問ですか?
それとも
『追加するコントロール名は、[IBM ProTALKER ActiveX Control]です。』
だけ疑問なのでしょうか?
後者の場合、読んで字のごとくです。
ダイアログやフォームなどに配置するコントロールの名前を説明しているだけですが。

サイトの説明をみて理解できないようでは、ProTALKERを使う使わない以前の問題だと思うので
すがどうでしょうか?


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました