プログラムを途中で止めたり、また、再開したりする方法 – 固定ページ 2 – プログラミング – Home

プログラムを途中で止めたり、また、再開...
 
通知
すべてクリア

[解決済] プログラムを途中で止めたり、また、再開したりする方法

固定ページ 2 / 2

たけみ
 たけみ
(@たけみ)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 31
 

話の腰を折ってしまって申し訳ないのですが、DirectXの話に戻らせていただきます。

はまちさん>
私はDirectXプログラミングはやったことが無いので詳しいことは判りませんが、
なんでもDirectDrawは描画処理をいきなりグラフィックチップに送るらしいです。

ノーマル:描画関数呼び出し→計算(CPU)→表示命令(グラフィックチップ)
DrectX :描画関数呼び出し――――――→CPUは情報だけ提供→計算(グラフィックチップ)→表示
つまり、CPUで描画計算させなくていい分、中心処理に演算能力を集中できるので全体が速くなる。
一方でグラフィックチップに描画処理に加えて演算の負荷が加わるので、
全画面表示で他のアプリなりの描画をシャットアウトさせて一つの描画に専念させる。

ってことらしいですよ。昔(4年くらい前)の話なので細かくは間違ってるかもしれませんが
おそらくアルゴリズムは変わってないでしょう。
最近こういう情報の載ってる雑誌って少ないですよねぇ。


返信引用
はまち
 はまち
(@はまち)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 146
Topic starter  

たけみさん、とても、丁寧な説明、ありがとうございました。とてもよくわかりました。

たけみさんの図を見ると、DrectXの方は→計算(CPU)→の部分がない分、確かに早くなりそうですね。ますますDrectX
に興味が出てしまいます。

>最近こういう情報の載ってる雑誌って少ないですよねぇ。

僕もまだまだ勉強途中なので、少しでも勉強しようと本屋に行くんですが、僕が知っているC関係の雑誌といえば、
C MAGAZINEしか知りません。他にもなにかMFCやC++、C関係の雑誌をご存知でしょうか。何か知ってたら教えて
ください。明日からまた一週間が始まってしまい、お忙しいとは思いますが、お暇なときによろしくお願いします。


返信引用
固定ページ 2 / 2

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました