プロセスIDでのプロセス監視の方法 – プログラミング – Home

プロセスIDでのプロセス監視の方法
 
通知
すべてクリア

[解決済] プロセスIDでのプロセス監視の方法


ELLE
 ELLE
(@ELLE)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 2
Topic starter  

プロセス監視についてご教授いただきたく書き込みいたしました。

一つの動作中プロセス(hogeプロセスとします)のプロセスIDを取得し、そのプロセスIDを基に
hogeプロセスの生存をチェックするにはどうしたらよろしいでしょうか?
(hogeプロセスのプロセスIDは監視するプロセスにコマンドライン情報として渡すようにしてい
ます)

過去ログに似たような質問がもしありましたらお詫びいたします。

よろしくお願いします。


引用未解決
トピックタグ
sugar
 sugar
(@sugar)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 448
 

GetExitCodeProcess()なんて使えませんかね...?
#プロセスIDからプロセスハンドルを取得する必要あり。


返信引用
いもちぃ
 いもちぃ
(@いもちぃ)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 70
 

sugarさんのおっしゃるとおり、通常はGetExitCodeProcessを使います。
指定したプロセスが終了していない場合、終了ステータスとして STILL_ACTIVE が格納されま
す。プロセスが既に終了した場合は、終了ステータスとして次のいずれかが格納されます。
•ExitProcess または TerminateProcess 関数で指定した終了コード。
•プロセスの main または WinMain 関数の戻り値。
•プロセスを終了させた、まだ処理されていない例外の例外コード。


返信引用
いもちぃ
 いもちぃ
(@いもちぃ)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 70
 

すみません、文字化け部分(&#8226とか)は、単なる●です。


返信引用
YuO
 YuO
(@YuO)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 252
 

プロセスの生死ならWaitForSingleObjectの方が……。

プロセスがSTILL_ACTIVE(=0x103)と同じ値を返したときに,
終了を判別できませんから。


返信引用
さなえ
 さなえ
(@さなえ)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 24
 

ちょっと話がずれるかも ですが
>(hogeプロセスのプロセスIDは監視するプロセスにコマンドライン情報として渡すようにして

>ます)
hogeから監視するほうを起動するのでしょうか?
hoge終了時に監視するほうも終了させたい でしたら他の方法もありますが?
はずしてたら ごめんなさい。無視してくだちゃい。


返信引用
ELLE
 ELLE
(@ELLE)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 2
Topic starter  

sugarさん、いもちぃさん、YuOさんありがとうございました。
WaitForSingleObject()を使用することにしました。
試してみます。また何かありましたらよろしくお願い致します。

>さなえさん
hogeから監視するほうを起動するのですが、hogeのプログラムを触ることができないので、監
視するほうに組み込もうとしてました。ありがとうございます。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました