こんばんは、初めての書き込みになります。
早速、質問なんですが、今開発しているシステムの仕様で
ボタンの上にボタンを配置(1個のボタンの上に2個のボ
タンを配置)して、下のボタンが押下されたら、上のボタ
ンが両方押されたと判断するものを作成しています。
ところが、実際にボタンの上にボタンを配置すると、下の
ボタンを押下した場合に、上に配置したボタンが消えてし
まいます。(上のボタンのあった場所をクリックすると、
また表示されます)
下のボタンを押下しても、上に配置したボタンを消えない
ようにする方法はあるのでしょうか?(タブ順やフォーカ
ス、Zオーダーが関係するんでしょうか?)
何方か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の方
宜しくお願い致します。
下のボタンが押下されたとき、
下のボタンのウインドウプロシージャがボタンを書き換えるので
上のボタンが消えるのではないかと思われます。
で、どうすればいいかというと
下のボタンのウインドウプロシージャをフックして
オーナードローすればいいのかな?
外してたらごめんなさい。
ゆいさん、回答ありがとうございます。
教えていただいた内容で、いろいろ試しましたが
どうも上手くいきません。(私の知識不足が原因
なんですが・・・)
どこか、サンプルや説明が書かれたHPはないで
しょうか?
ずうずうしいとは思いますが、どうぞ宜しくお願
い致します。
別な方法。
「下のボタン」に WS_CLIPSIBLINGS スタイルをつけておけば、
「上にボタン」が隠れる問題は回避できるようです。
ただ、「下のボタン」を押しても「上のボタン」は微動だにしないので、
あんまりのっかてるように見えないところがいまひとつ。
ダイアログエディタで WS_CLIPSIBLINGS スタイルを付けられないようなので、
*.rc ファイルをテキストエディタで直接書き換えるか、
ModifyStyle を使う必要があります。
さらに別な方法。
「上のボタン」と「下のボタン」に分けない。
つまり、ボタンコントロールはひとつだけにして、
オーナー描画で「ふたつ分のボタン」を描く。
でもって、押下時のマウスカーソルの位置で、「上のボタン」と「下のボタン」の
どちらが押下されたかを判断する。
kazumaさん、Shimuraさん、ご回答ありがとうございます。
kazumaさんから教えていただいた方法で実現できました。
あのような設定方法があったんですね。
今回は、本当にありがとうごいました。
また、何かお聞きする事があると思いますが、その時は
宜しくお願い致します。