ボタン処理について – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

ボタン処理について


TAKE
 TAKE
(@TAKE)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 3
Topic starter  

 ダイアログにボタンを配置していてそのボタンを押している間にある処理を始めて、
ボタンを離した瞬間にその処理をとめるプログラムを作りたいと思っています。通常の場合は
ボタンを押して離したときに関数の中の処理が実行されてしまいます。
 ボタンを押したことを感知するにはどのようにすればよいでしょうか?

開発環境
WinXP VC6.0 MFC


引用解決済
トピックタグ
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

はずしてたらごめんなさい
WM_LBUTTON_DOWN
WM_LBUTTON_UP
などのメッセージありませんでしたっけ


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

ごめんなさい
ちょっと間違っているみたい
キーワード「WM_ で始まるメッセージのハンドラ : L - M」で

>マップ エントリ      関数のプロトタイプ
>ON_WM_LBUTTONDOWN( )   afx_msg void OnLButtonDown( UINT, CPoint );
>ON_WM_LBUTTONUP( )    afx_msg void OnLButtonUp( UINT, CPoint );

これ使えませんか?


返信引用
おっかけ
 おっかけ
(@おっかけ)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1
 

使用上の注意をお読みください。
マルチポストはおやめください。
あちらのレスを無視しないで解らなければ
また質問すればいいじゃないですか。

クラスウィザードでBN_CLICKEDとBN_DOUBLECLICKEDしかないから
タイミングがわからないということだと思いますが・・・。

クラスウィザードで表示されるものは一部に過ぎないので
押した時・離したとき どんなメッセージが送られるか
スパイとかで調べましょう。

自分ならボタンをサブクラス化するけど。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました