メモリリークの原因 – プログラミング – Home

通知
すべてクリア

メモリリークの原因


ZERO
 ZERO
(@ZERO)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 5
Topic starter  

くだらない質問なのですが…

動的確保されたメモリを解放しないという
他にもメモリリークが起こる要因はあるでしょうか?


引用解決済
トピックタグ
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

動的に確保したメモリを解放し忘れることをメモリリークと呼ぶのだと思います。


返信引用
PATIO
(@patio)
Famed Member
結合: 4年前
投稿: 2660
 

問題なのは、自分が直接確保していない部分に関しても起こりうるということです。
提供されている関数を呼び出す手順や操作方法を間違っていれば起こりうる話です。
必ずしも自分が直接確保している部分だけがメモリリークの対象ではない点にも
気をつけるべきでしょう。


返信引用
島
 島
(@島)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 238
 

Windows アプリケーションという事で言えば(結局は確保した記憶が解放しないまま
で放って置かれる事になるのですが)、
CWnd::GetDC() したまま CWnd::ReleaseDC() しない
CDC::SelectObject() しっぱなし
CBitmap::Attach() するのはいいが、もとから有ったビットマップをそのままにしておく
など、new や malloc() やで記憶を確保したかに一見見えない場合でも漏れが起きることが
あります


返信引用
FAY
 FAY
(@FAY)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 14
 

newしたときの型とdeleteしたときの型が違ったりしても
おきますよね。
AfxBeginThread()使ったときにちょっとはまっちゃいました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました