リストビューのアイテム選択 – プログラミング – Home

リストビューのアイテム選択
 
通知
すべてクリア

[解決済] リストビューのアイテム選択


aya
 aya
(@aya)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 2
Topic starter  

環境はWindows2000 VC++6 MFC
です。
リストビューのアイテムを選択したいのですが、
SetItemState(nIndex,LVIS_SELECTED | LVIS_FOCUSED,LVIS_SELECTED | LVIS_FOCUSED);
としてみても出来ません。
プロパティの設定等があるのでしょうか?
一行選択にしたいので、最初にSetExtendedStyle(LVS_EX_FULLROWSELECT);
としているのですがこれは関係あるでしょうか?
よろしくおねがいします。


引用未解決
トピックタグ
dairygoods
 dairygoods
(@dairygoods)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 1421
 

リストビューにフォーカスが当たっておらず、
選択状態が見えなくなっているということはないですか?

nIndexの値は存在する項目を指していますか?


返信引用
とも
 とも
(@とも)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 65
 

リストビューにフォーカスが当たっていないのが原因だと思います。
LVIS_FOCUSEDは、リストビューのアイテムにフォーカスを当てるフラグで、
これではリストビューにはフォーカスは当たりません。
SetItemStateの前にSetFocus()を入れてみて下さい。


返信引用
aya
 aya
(@aya)
ゲスト
結合: 22年前
投稿: 2
Topic starter  

リストビューにフォーカスを当てたら選択状態になりました。
dairygoodsさん、ともさん、ありがとうございました。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました