リストビューの選択行(グレー反転)を解除するには? – プログラミング – Home

リストビューの選択行(グレー反転)を解...
 
通知
すべてクリア

[解決済] リストビューの選択行(グレー反転)を解除するには?


まゆたん
 まゆたん
(@まゆたん)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 27
Topic starter  

こんにちは。VC初心者です。
リストビューコントロールの選択行をプログラムで直接変えたいんですけど、

SetItemState(インデックス,LVIS_SELECTED |
LVIS_FOCUSED ,LVIS_SELECTED | LVIS_FOCUSED);


引用未解決
トピックタグ
まゆたん
 まゆたん
(@まゆたん)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 27
Topic starter  

ごめんなさい!
タブとリターンを押したら送信されちゃいました。
あんまり掲示板とかしたことないので・・・。

リストビューの選択行をプログラムで変更したいのですが、

SetItemState(インデックス,LVIS_SELECTED |
        LVIS_FOCUSED ,LVIS_SELECTED | LVIS_FOCUSED);

で、アイテムを選択(グレー反転)させることはできるのですが、
前に選択された行を反転表示から戻す方法がわからないです。

ご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか。


返信引用
ku
 ku
(@ku)
ゲスト
結合: 25年前
投稿: 312
 

こんな感じでいけるみたいです
SetItemState(インデックス, 0, LVIS_SELECTED);


返信引用
まゆたん
 まゆたん
(@まゆたん)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 27
Topic starter  

kuさん、教えてくださってありがとうございます!

  SetItemState(インデックス, 0, LVIS_SELECTED);

で、反転した行が解除されました!
おかげさまで、

  SetItemState(インデックス,LVIS_SELECTED |
        LVIS_FOCUSED ,LVIS_SELECTED | LVIS_FOCUSED);

と組み合わせて、選択行をプログラムで操作することが
できるようになりました。

これからも、わからないことがあったら
質問したいと思いますし、
わたしに分かることなら(少ないと思いますが)
答えていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました