不要なActiveXをプロジェクトから開放する方法 – プログラミング – Home

不要なActiveXをプロジェクトから...
 
通知
すべてクリア

[解決済] 不要なActiveXをプロジェクトから開放する方法

固定ページ 1 / 2

クリリン
 クリリン
(@クリリン)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 175
Topic starter  

みなさん、こんにちは。
誤って、登録してしまったActiveXコントロールはどうやって、解除したらいいのでしょうか?
VCに詳しい方に聞いても、問題ないから、気にするな!
と言われましたが、気になってしょうがありません。
どなたか教えてください。


引用未解決
トピックタグ
試~1
 試~1
(@試~1)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
 

こんにちは。

ActiveXと言うとDLLですよね?
「ファイル名を指定して実行」で

regsvr32.exe /u ~.dll

と、すれば良いはず。
COMとかの.exe型のコンポーネントとかだと

~.exe -UnRegServer

と、するようですね。


返信引用
クリリン
 クリリン
(@クリリン)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 175
Topic starter  

ごめんなさい。表現がおかしかったですね。
>登録してしまったActiveXコントロールはどうやって、解除したらいいのでしょうか?
これは、VCで[プロジェクト]->[プロジェクトへ追加]->[コンポーネントおよびコントロール]で
登録するActiveXコントロールのことを意味します。
だから、マシンに登録しているActiveXの事ではないのです。

でも、試~1 さん・・・ありがとうございます。


返信引用
不良PG
 不良PG
(@不良PG)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 188
 

追加されたファイルをプロジェクトから外して、
ファイルを削除すれば良いのでは?


返信引用
試~1
 試~1
(@試~1)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
 

コントロールのパレットに登録されてしまった
ActiveXコントロールを削除したいんですよね?

ActiveXコントロールを追加する前と後で
変更されたファイルを調べてみました。

dswファイルの中にGUIDのような文字列が追加されていて、
それをテキストエディタなどで削除する事で
コントロールパレットから削除できました。

しかし、dswファイルの先頭には
「# 警告: このワークスペースファイルを編集または削除しないでください!」
って、書かれてますし...(^^;


返信引用
不良PG
 不良PG
(@不良PG)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 188
 

これってdswではなくて・・、dspでは・・・(^^;


返信引用
クリリン
 クリリン
(@クリリン)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 175
Topic starter  

dswファイル内の

Package=<3>
{{{
{00121111-B1BA-1111-ABCD-9F9FEFEFEFEF} <----これを削除するのですね!
}}}

削除したら出来ました。
でも、VBみたいに簡単にはいかないのですね・・・(-_-;)
それに、危険な匂いがしますね・・・

とにかく、ありがとうございます。


返信引用
試~1
 試~1
(@試~1)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
 

え?...(汗
いえ、確かにdswですよ?
(一瞬焦った ^^;)

ファイルの最後の方、

Package=<3>
{{{
{CA8A9780-280D-11CF-A24D-444553540000}
}}}

Package=<3>
{{{
}}}

と、したら、消えましたが?


返信引用
試~1
 試~1
(@試~1)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
 

あ...遅かった(^^;


返信引用
不良PG
 不良PG
(@不良PG)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 188
 

あら、確かにdswであってました

ただ、dspの後ろに記述があるけど・・、大丈夫かなぁ・・


返信引用
試~1
 試~1
(@試~1)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
 

dspの後ろに追加された

# Section Test : {CA8A9781-280D-11CF-A24D-444553540000}
# 2:5:Class:CPdf
# 2:10:HeaderFile:pdf.h
# 2:8:ImplFile:pdf.cpp
# End Section
# Section Test : {CA8A9780-280D-11CF-A24D-444553540000}
# 2:21:DefaultSinkHeaderFile:pdf.h
# 2:16:DefaultSinkClass:CPdf
# End Section

こんな感じの部分ですよね?
これはActiveXコントロールを使う為のクラスに関するファイルの
情報の事だと思って、コントロールのパレットには関係が無いと
判断したのですが...。

完全にキレイな身体に戻すには、削除した方がいいかも知れませんね...。
ただし、このファイルも「# ** 編集しないでください **」なファイルなので、
危険な香りがプンプンしてますが(^^;


返信引用
クリリン
 クリリン
(@クリリン)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 175
Topic starter  

実験テストをしてみました。
dspの後ろに記述されている、「# End Project」以降の削除したいところを削除すると完全に
ActiveXを削除できるみたいです。
ただし「# End Project」をのところを改行しておかないと、プロジェクトが起動しません。

どうやら、dswは、コントロールのパレットに登録するActiveXで、
dspは、内部で登録してあるActiveXみたいですね。

でも、ちょっと怖いですね・・・


返信引用
クリリン
 クリリン
(@クリリン)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 175
Topic starter  

右クリックメニューの「ActiveXコントロールの挿入」をした場合は、dsp、dsw、ともに何も
記述されていませんでした。
いったい、どうゆう事なのでしょうか?


返信引用
試~1
 試~1
(@試~1)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
 

これまた、勝手な解釈ですが、メニューにある文字のとおり、
「挿入」と「追加」の違いではないでしょうか(^^;
右クリックから「挿入」すると、コントロールパレットには
追加されてませんよね。


返信引用
試~1
 試~1
(@試~1)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 16
 

あ、もうちょっと根本的な部分で、
「追加」を選ぶと、ActiveXコントロールへアクセスする為の
クラスが作られますよね。


返信引用
固定ページ 1 / 2

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました