保存形式の設定について – プログラミング – Home

保存形式の設定について
 
通知
すべてクリア

[解決済] 保存形式の設定について


こうじ
 こうじ
(@こうじ)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 23
Topic starter  

MDIでアプリケーションを作成しています.現在,ファイルの保存を実装している
ところですが,うまくいかないところがいくつかあります.Scribbleと比較してみまし
たが原因がよくわかりませんでした.どなたかご教授ください.

1.ファイルを保存したときにアイコンができるのですが,アイコンの”イメージ(絵)”が
  ありません.ファイルのプロパティをみたら,”不明なアプリケーション”と書かれてい
  ます.なお,このアイコンをクリックしてもファイルを開けませんが,アプリケーション
  からは開くことができます.どうしたら,正常に働くのでしょうか?

2.STRIG TABLEに以下のような記載をしたところ,保存ファイル名が,Hogeho1.memとなりま
  した.私としては,拡張子をはずして表示したいのですが,どうしたらよいのでしょうか.

STRINGTABLE PRELOAD DISCARDABLE
BEGIN
IDR_MAINFRAME Hogehog
IDR_MEMPERTYPE \nHogeho\nHogeho\nHogehog Files (*.hog)
\n.hog\nHogehog.Document\nHogeho Document
END

*Windows Me,VC6.0で作業しています.


引用未解決
トピックタグ
こうじ
 こうじ
(@こうじ)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 23
Topic starter  

2.については解決しました.・・・nHogehog.Document\nHogeho Documentを
 nHogehog.Document\nHogehog Document とすることでうまくいきました.

1.についてですが,いまだ解決しません.先の文章で説明不足でしたが,ダブルクリックして
も開かないというのは,直接アイコンをクリックした場合です.アプリケーションの[メニュー]
-[ファイル]で[開く]により出現する,ファイルダイアログ内のアイコンをクリックした場合
は開けます.

うぅー,眠~(+_+).


返信引用
wood
 wood
(@wood)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 895
 

エクスプローラの表示オプションでファイルの拡張子とアプリケーションを関連つけすればよいの
ではないですか
ME使ったこと無いけどエクスプローラの使い方にWin9X系の場合差はあまり無いでしょ
問題違っていたらごめんなさい


返信引用
sara
 sara
(@sara)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 99
 

ファイル拡張子とアプリケーションの関連付け、アイコンの指定をレジストリに登録しましょ
う。この辺の構造は、MEでも9x系でもNT系でも同じだと思うので、下記のところが参考になる
と思います。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fgal/fgalel/kouza/ral/registry3.html


返信引用
sara
 sara
(@sara)
ゲスト
結合: 23年前
投稿: 99
 

もっと簡単な方法がありました。
強引過ぎるので、あまりお勧めできませんが。

CXXApp::InitInstance() の中で EnableShellOpen()をコールしていると思いますが、その後
あたりに、
RegisterShellFileTypes(TRUE);
を追加すれば、上記のようなレジストリの登録を自動的にやってくれます。
ヘルプで、EnableShellOpen関数とRegisterShellFileTypes関数について調べてみてくださ
い。


返信引用
こうじ
 こうじ
(@こうじ)
ゲスト
結合: 24年前
投稿: 23
Topic starter  

woodさん,ありがとうございました.とりあえずは自分で作ったアイコンを表示できるように
なりました.
saraさん,レジストリへの登録の件,これから勉強させていただきます.

またまたこの掲示板で勉強させていただきました.周りにVC使いがいないため,ほんと助かりま
す.では,今後もよろしくお願いします.

以上.


返信引用

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

プレビュー 0リビジョン 保存しました
共有:
タイトルとURLをコピーしました