VC++6.0で、ダイアログベースでプログラムを組んでいます。
VBのAutoRedrawの様な再描画処理をさせたいのですが、他の掲示板に、
「メモリDCを作成しておいて、WM_PAINTが発生したら実画面へ転送する。」
と、書いてあったのですが、具体的にどこに何を書けばいいのかがわかりません。
ご教授よろしくお願いします。
過去ログみろや!
せめて努力の結果をみせろ!
返信ありがとうございます。レレレさん、過去ログは書き込む前に探したのですが、このような
質問が見つかりませんでした。もしあるのなら、リンクなどを張っていただけるとうれしいで
す。
また、プログラミングを初めて間もないため、「メモリDCを作成しておいて、WM_PAINTが発生
したら実画面へ転送する。」という意味がわからないのです。努力しようにもできません。これ
を探し出しただけでも、努力したと思ってもらえると、ありがたいです。
ハリィさん、いろいろヒントをいただきありがとうございます。「他の掲示板に」というのは、
別に僕が書き込んだわけではありませんので、マルチポストではないと思います。その掲示板に
書き込まれていた人は、「メモリDCを作成しておいて、WM_PAINTが発生したら実画面へ転送す
る。」という書き込みで、解決していたのですが、僕には、何の事やらさっぱりだったので、こ
の掲示板に質問させていただいたのです。
すみません。今事態がやっとつかめました。 http://www.mtakahashi.com/cgi.cgi?09915
これを書き込んだのは、僕ではありません。「みほ」という人が、たぶんこの掲示板を見て、そっ
ちの掲示板にそのまま貼り付けたのだと思います。又、「他の掲示板に」というのは、リンク先
の掲示板ではなく、違う掲示板です。
>もしあるのなら、リンクなどを張っていただけるとうれしいです。
キミもね、その『他の掲示板』とやらのリンクをはるとか、
そっちで質問するとかが筋じゃないか?
>意味がわからないのです。努力しようにもできません。
それを『理解しようと努力すること』はできないの?
>メモリDCを作成しておいて、WM_PAINTが発生したら実画面へ転送する。
わからないのでしたら、ドドドさんの描画方法がこれとは別のアルゴリズムで組まれている
ということではないでしょうか?
○メモリDC=裏画面
○実画面=表画面=GetDC(hWnd)で取得したDC
>WM_PAINTが発生したら実画面へ転送する。」
MFCならクラスウィザードで「メッセージマップ」→「メッセージ」に
「WM_PAINT」があるのでそれを「関数の追加」で追加してあげると
「OnPaint]が出来るはずなのでその中を
編集すればよい
>具体的にどこに何を書けばいいのかがわかりません。
「どこに」はこれで分かると思います
「書けばいいのかがわかりません」
VBしらないので俺もわからん?
>また、プログラミングを初めて間もないため、「メモリDCを作成しておいて、WM_PAINTが発生
>したら実画面へ転送する。」という意味がわからないのです。努力しようにもできません。こ
れ
VC で(=Windowsで)普通に画面描画する方法もわからない、ですか?
通常の描画方法がわかっていれば、あとはメモリDCについて調べればよいだけですね。
#失礼かもしれないけど、小学校の算数がわからない人が、
#連立方程式の解き方を質問しているのと同じような話に思えます。
すみません。質問の仕方が悪かったみたいです。ヒントもいくつかもらいましたので、それを元
に後は自己解決しようと思います。返信してくださった方ありがとうございました。