自分でcをやり始めたのですが、入力された正の整数において、桁の順序を反転した数値を表示
するプログラム(例えば、123の時は321。また、0の時は0と表示する。)と、M以上N以
下の正の整数で、素数であるものを小さい方から表示するプログラム(ただし、MとNには実行値
にデータを入力するものとする。)を作りたいのですがわかりません。だれか教えてください
なにかの宿題でしょうか?
自分でcをやりはじめたという事ですから、違うとは思いますが。
つくるのに必要な知識をまず勉強したほうがいいと思います。
(1)データの取り込み(getc/gets/scanf等の使い方)
(2)1次元配列、ループ(データを格納する/違う配列におきかえる等)
(3)データの出力(printf)
これくらいでできると思います。
タイトルはわかりやすいものにするのが基本です。
使用上の注意をよくみましょう。
初心者というのは勝手ですが、あまり好ましくありません(苦笑)
#include <stdio.h>
void main( void )
{
int i,j,k;
char cin[100] = {0};
char cout[100] = {0};
printf( Input: );
for(i=0;i<80;i++)
{
cin[i] = getchar();
if(cin[i]=='\n')
{
i--;
break;
}
}
k=i;
for(j=0;j<=k;j++)
{
cout[j] = cin[i];
i--;
}
printf(Output: %s\n,cout);
}
返事ありがとうございます。ちなみにこのプログラムは、どっちのですか?宿題とかも、わから
ないとこがあったら答えてもらってもいいですか?
>ちなみにこのプログラムは、どっちのですか?
考える気まったくないの?
ふざけんな!
教えて君になにいってもむだでせう。
まぁ こうゆう お題にレスつける時点で終わってるわけです あはは
そんなこといわなくてもいいのでは・・・
>自分でcをやり始めたのですが
っていう事は、宿題ではないですね、と。
自発的にやり始めたにしてはソースが
読めないんですね。
掲示板で質問するより、まだ本を読んで勉強する
時期ではないですか?
氏ね。
気に入らなければ勝手に黙殺してね!
>自分でcをやり始めたのですが、
>入力された正の整数において、桁の順序を反転した数値を表示
>するプログラム
>(例えば、123の時は321。また、0の時は0と表示する。)と、
>M以上N以下の正の整数で、
>素数であるものを小さい方から表示するプログラム
>(ただし、MとNには実行値にデータを入力するものとする。)
>を作りたいのですがわかりません。だれか教えてください
問題の分析は出来てますか?
実行環境は?
開発環境は?
1つのスレッドで問題2つはマナーが悪いと思いませんか?
>>入力された正の整数
どんな方法で入力したいの?
コンソール入力
ファイル入力
入力の終了方法は?
桁の順序を反転した数値を表示
最大何桁 100万桁?
>>(ただし、MとNには実行値にデータを入力する
「実行値にデータを入力する」とは出来ないのではないの
「実行値」とは
実際にプログラムが実行したときに算出された値のことでしょう
??????
変数に2つの値を入力し大小関係および数字であることを判断し
小さい値から大きい値までの範囲の数値をもとにする
または
プログラム内部変数に固定値を2つ用意してその範囲内で処理を行う
と言う話ならなんとなく分かりますが
どんな結果が出るものを予想してますかね
自分の発想の質問ですか?
問題集なら、例題や、基礎学習項目くらい載っていて解決
の方法くらい載ってますよ
>>自分でcをやり始めたのですが
いくらなんでも学校の宿題円投げじゃないでしょ
自分ではじめたんですから参考書くらい見てますよね
どんな参考書にその問題載ってますか
書籍名教えてくださいよ
>>ちなみにこのプログラムは、どっちのですか?
って質問は失礼じゃないの
わかんないならコンパイルして実行してみればいいでしょ
そしたら結果出るんじゃないの?
その結果見れば分かりませんかね
自分でどこまで何を考えてみました
小学校くらい出てますよね
文章の読解力くらいありますよね
まだ、小学校も卒業していない人ですかね?
ちゃんと漢字使って質問してるんだから中学くらいは卒業してますよね
自分でふざけた質問してると思いませんか?